Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

SPLITTER-1

  SPLITTER-1  
 ディスクリート 
 レールスプリッタ 

3V程度で動作するディスクリートレールスプリッタ基板です。

全段エミッタ抵抗レス、100%電流帰還の広帯域回路。

Splt1_04

<  製作例  >

2SC1815/2SA1015など汎用トランジスタで作成できます

 

Splt1_3piece
< 3枚一組の基板 >

ご自身で部品を別途用意して組み立てる基板です。
作りやすいリード部品で構成。
Vカット部から基板を分割して使用します。

 

 

特徴・スペック

+完全ディスクリート構成

+100%電流帰還

+全段エミッタ抵抗レス、トランスリニアバイアス回路

+使用電圧:最小=3.0V 、最大=トランジスタの定格まで

+消費電流:アイドリング時10~20mA程度

+負荷変動除去帯域幅:500kHz(デカップリングを併用すると高域側に広がります)

Rail_spl04

 

 

 

回路図・部品表・外形図

Splt1_gaikei

SPLITTER1回路図.pdf

SPLITTER1部品表.pdf

 

R1,R2の値は、電源電圧Vccに依存します。

抵抗値 =(Vcc-1.2V)/2/0.9~0.8mA

Vcc=3V時 1kΩ
Vcc=5V時 2.2kΩ
Vcc=12V時 6.2kΩ
Vcc=15V時 7.5kΩ
Vcc=20V時 10kΩ

R3,R4はデバイスと電圧に依存するため計算しにくいです。
おおよその抵抗値で試してトランジスタが熱かったら抵抗値を下げてください。

 

 

関連ブログ記事一覧

3Vで動作する最強レールスプリッタ回路

ディスクリート・レール・スプリッタ基板を作ってみました。

 

 

サイト内検索(new)

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30