HPA-12基本アンプ
■■■HPA-12ヘッドホンアンプ基本構成■■■
回路図 部品実装図
部品表(2013-6-14修正) 全体構成図
「HPA12-size.pdf」 「HPA12-ABprint.pdf」
「HPA12-Aprint.pdf」 「HPA12-Bprint.pdf」
初段にオーディオ用ローノイズトランジスタである2SC2240を使ったHPA-12基板の基本的な構成のヘッドホンアンプです。 最初のHPA-12は、1ヶ月に及ぶチューニング作業でこの定数に決定しました。
その後、全ての構成がこの定数を基本にしています。 少し押し出しが強く迫力のあるサウンドです。
信号の入力は、通常は AC-IN へ接続して下さい。
<<好みの音質へ調整>>
回路的に不安定にならず、簡単に音質を調整できるポイントがあります。
R80、R81のリップルフィルタの抵抗値です。
抵抗値 0Ω -- 2.2 -- 4.7 -- 10Ω -- 無し
音質 ハイスピード<--------->優しい
ハムノイズ 大<-------->小
お使いのヘッドホンの感度により、ハムノイズが聴こえてしまうかもしれませんので、お好みで調整されてはいかがでしょうか。
<<関連ブログ記事>>
スルーレートとは ヘッドホンアンプに必要なスルーレート ヘッドホンアンプ基板の構成
ヘッドホンの音圧感度と必要な出力電圧 トランスの磁束もれ方向 トランスの種類と音質の関係
トランスの極性について アンプの部品の差異について 初段負荷に繋がっているダイオードについて
フルディスクリートヘッドホンアンプのNFB量は リレー式保護回路
コメント