Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

HPA-12基本アンプ

■■■HPA-12ヘッドホンアンプ基本構成■■■ 
 

  回路図  部品実装図  部品表(2013-6-14修正)  全体構成図
  「HPA12-size.pdf」 「HPA12-ABprint.pdf」 
  「HPA12-Aprint.pdf」 「HPA12-Bprint.pdf」

  Hpa12_0_d   

 

 初段にオーディオ用ローノイズトランジスタである2SC2240を使ったHPA-12基板の基本的な構成のヘッドホンアンプです。 最初のHPA-12は、1ヶ月に及ぶチューニング作業でこの定数に決定しました。
 その後、全ての構成がこの定数を基本にしています。 少し押し出しが強く迫力のあるサウンドです。 

 信号の入力は、通常は AC-IN へ接続して下さい。 

 

     <<好みの音質へ調整>>
   
回路的に不安定にならず、簡単に音質を調整できるポイントがあります。
R80、R81のリップルフィルタの抵抗値です。 
  
抵抗値    0Ω -- 2.2 -- 4.7 -- 10Ω -- 無し
音質          ハイスピード<--------->優しい
ハムノイズ  大<-------->小
 
お使いのヘッドホンの感度により、ハムノイズが聴こえてしまうかもしれませんので、お好みで調整されてはいかがでしょうか。

 

       <<関連ブログ記事>>
  スルーレートとは ヘッドホンアンプに必要なスルーレート ヘッドホンアンプ基板の構成
  ヘッドホンの音圧感度と必要な出力電圧 トランスの磁束もれ方向 トランスの種類と音質の関係 
  トランスの極性について アンプの部品の差異について 初段負荷に繋がっているダイオードについて
  フルディスクリートヘッドホンアンプのNFB量は リレー式保護回路
  

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

サイト内検索(new)

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31