AK4490-DUAL DAC基板
やっと全ノードが繋がりました。
昨日は、吐き気と目まいがあってちょっとヒヤッとしました。
結局、何かの食あたりだったようで、箱根駅伝と天気の子をテレビで見ながら寝ていたら回復できました。この時期、病院に行くのは勇気がいりますよね。発熱も味覚異常も咳もなしなので例の感染症ではないと思うのです。。。ずっと自宅に引きこもっているし。
やっと全ノードが繋がりました。
昨日は、吐き気と目まいがあってちょっとヒヤッとしました。
結局、何かの食あたりだったようで、箱根駅伝と天気の子をテレビで見ながら寝ていたら回復できました。この時期、病院に行くのは勇気がいりますよね。発熱も味覚異常も咳もなしなので例の感染症ではないと思うのです。。。ずっと自宅に引きこもっているし。
2020/10/20の旭化成半導体工場火災のニュースは、多くの人がご存じだと思います。
「旭化成の半導体工場火災、スマホ供給網に影響
水晶デバイス向け制御ICやホールICを生産」
https://limo.media/articles/-/20039?page=2
私も当初のニュースを見て3日間も鎮火できなかったという話と、TCXO制御ICなどが主軸の工場ということで少し心配していました。
ちょっと前にツイッターにて、各種DACのインパルス応答などをオシロで観察している方がいらっしゃいました。
そのツイートで
ESS社のES9023の波形が激しくクリップ(オーバーフロー)していたので、いやいや、そんなハズないだろという事で、私もチラっと波形をとってみました。 基板設計時に確認していたのだけれど再確認です。
いやー、偽物って怖いですね。。。どうも、中国から仕入れたES9023が偽物だったようで、これがOPAMPやトランジスタだったら見分けられないかもしれません。(偽物ではなく、検査で不良品として落ちたモノかもしれません。)
まずは、ESSのES9023を載せたSabreberryDAC ZEROの波形から見ていきましょう。
AVIOTのDAC-01という基板は、ワンボードオーディオコンソーシアムの海上忍氏が手がけたDAC基板です。
ざっと基板見ると、電源部に部品が沢山あるのとDACポストアンプも凝っています。
クロック源もNDKの低位相ノイズ発振器NZ2520SDを使っていて手抜きがありません。
Volumio2にプラグインというものが用意されているのをご存知の方も多いかと思います。 SabeberryDAC ZEROの操作スイッチを使う設定のときにも使いました。
今回は、Sabreberry32ドライバのPlugin版を作ってみました。
現時点で最新版のV2.285用です。
こんな感じで、プラグインのzipファイルを(解凍せずに)ドラッグ&ドロップします。
場所は MENU > PLUGINS から
基板が到着しました。 今回は、あまりに小さいため、3枚つづりで基板化して実装しています。
こんな感じ。
でも1枚購入すると3枚手に入るなんてことはありません。 すみません、バラして1枚づつ梱包します。
Moode AudioのAdvanced kernel でサポートしたサンプリング周波数348kHzまでの再生は、ES9023を使ったSabreBerry+で、割とまともに再生ができていたことにショックを受けてしまいました。(全く音が飛ばない訳ではない)
それならば、SabreBerry32版もリリースしない訳にいかない!?
続きを読む "SabreBerry32のドライバも384kHz対応版をリリースします。 Moode Audio Advanced kernel 専用" »
Moode Audio Player は、現在も頻繁にリリースを続けているオーディオ再生ソフトです。
SabreBerry32も、この人気のディストリビューションで使えるようにドライバを組み込めるようにしました。 ドライバの組込み方法は、こちらからどうぞ。
今日は、その中でも、ちょっと面白い機能を紹介いたします。
なんと、SabreBerry32をマスターモードと、スレーブモード に切換えることができるようになりました。
SABRE9018Q2Cのスレーブモードは、ASRC(非同期SRC)を動作させた、Asyncモードと、MCLKに同期させたSyncモードが選べるのですが、RaspberryPiからはMCLKが出ていないのでAsyncモードのみです。
続きを読む "Moode Audio Player Release2.5 でsabreberry32のマスター/スレーブを切換える方法" »
Aruduino BeagleBone CAD DAコンバータ HPA-1000 HyCAA IrBerryDAC NorthFoxDigi PCオーディオ Pi4の放熱 Raspberry Pi SabreBerry+ Sabreberry32 SabreberryDAC ZERO SB32+PRO DoP Sound RABBIT Tinker Board USBヘッドホンアンプ Volumio Z-MPD おしらせ イベント セーフティ ソフトウェア デジタルオーディオ技術 トランス パワーアンプ ヘッドホン ヘッドホンアンプ マイコン 半導体 携帯・デジカメ 雑誌付録 電子ボリューム 電子回路
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント