Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

DAコンバータ

2024年6月 4日 (火)

Bluetooth モジュール BM83入手

先日の記事でラズパイ用DAC基板をBT接続で鳴らせないか?という話がコメント欄で上がっておりましたが、ラズパイ自体のBluetooth をオーディオレシーバとして使うのは難があります。

そもそもホスト側としてもBTオーディオは音切れがあり、まっとうな音楽再生には厳しいという認識が広がっています。

Bm83_bt01

オーディオ用のBTユニットと言えばマイクロチップ社のBM83だ!  ということで入手してみました。

 

続きを読む "Bluetooth モジュール BM83入手" »

2021年10月10日 (日)

BlueSnowDAC 準備中

大変お待たせしていますBlueSnowDACの方は、ソフトウェアの確認もほぼ終了して頒布に向けて準備中です。

Bsdac_01

基板はこの2枚。

 

続きを読む "BlueSnowDAC 準備中" »

2021年8月29日 (日)

月刊ステレオ 2021年9月号にて Blue Snow DACが紹介されました

先週くらいに発売になった月刊ステレオ 9月号に Blue Snow DACが紹介されています。

オーディオチェックCDが付録さているので注目されている方も多いかもしれません。

Stereo_10a

    < 究極のオーディオチェックCDが付録 >

 

続きを読む "月刊ステレオ 2021年9月号にて Blue Snow DACが紹介されました" »

2021年5月27日 (木)

AK4490 DUAL DACの名称決定しました!

これまで味も素っ気もない「AK4490 DAC基板」と呼んでいましたが、ついに基板の正式名称が決定しました。

 

Blue Snow DAC

です。

Bluesnow_01

なんと命名してくれた方は、あのロック好きでオーディオマニアな警察官の真行寺弘道さん。

 

続きを読む "AK4490 DUAL DACの名称決定しました!" »

2021年4月30日 (金)

AK4490 DACの試作機の進捗(4)

やっとCOMBO384からDSD信号を出すことが出来ました。foobar2000 ってすごいですね。使い方が難しい反面、ネットで色々と情報が転がっている。

Ak4490_dsd56

それはさておき、

 

続きを読む "AK4490 DACの試作機の進捗(4)" »

2021年4月25日 (日)

AK4490 DACの試作機の進捗(3)

3月、4月の土日は思うように時間が取れなかったのですが、現在はこんな感じになっています。

Ak4490_d1

OLED画面とロータリーエンコーダを固定してデバッグしやすくするため、MDFに基板を貼り付けました。

もちろんMDFはダイソーです(笑)

続きを読む "AK4490 DACの試作機の進捗(3)" »

2021年4月 4日 (日)

旭化成の延岡工場の復旧断念・・・

Asahi

というニュースに驚いた方も多くいると思います。

 

続きを読む "旭化成の延岡工場の復旧断念・・・" »

2021年3月21日 (日)

AK4490 DACの試作機の進捗(2)

ぼちぼちとファームウェアを進めているAK4490 DUAL DAC基板ですが、すでに50時間くらいは再生しているので、本日は音の感想をちょっと書こうと思います。

 

Ak4490_setting

AK4490はデジタルフィルタが5種類。そのほかに、SOUND SETTINGなる項目があります。

続きを読む "AK4490 DACの試作機の進捗(2)" »

2021年3月13日 (土)

AK4490 DACの試作機の進捗

Twitterでは少し写真を載せたりしていますが、年末から正月にかけて基板設計をしていたAK4490 DUAL DAC基板を2月中旬から組み立て開始しています。

Ak4490d00

これは電源部だけ実装したところ。全部実装してしまうと、もし電源電圧がおかしかったら回路を壊してしまう可能性があるので、こうやって順をおって組み立てるのが良いです。

続きを読む "AK4490 DACの試作機の進捗" »

2021年1月 4日 (月)

AK4490-DUAL DAC基板

やっと全ノードが繋がりました。

 

昨日は、吐き気と目まいがあってちょっとヒヤッとしました。

結局、何かの食あたりだったようで、箱根駅伝と天気の子をテレビで見ながら寝ていたら回復できました。この時期、病院に行くのは勇気がいりますよね。発熱も味覚異常も咳もなしなので例の感染症ではないと思うのです。。。ずっと自宅に引きこもっているし。

Ak4490_02

 

続きを読む "AK4490-DUAL DAC基板" »

より以前の記事一覧

サイト内検索(new)

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31