Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

オーディオ機器メンテナンス

2023年5月21日 (日)

ボリュームとスイッチの内部クリーニング

ちょっと時間があったので、しばらく放置していた古い機材の接点クリーニングをやってみました。

古いアンプなどのオーディオ機器はボリュームにガリがでたり、スイッチの切り替え時に音が途切れ気味になったりしますよね。

20年以上まえに、オシロスコープのセレクタが不調になったときスプレー式の接点復活剤をレバーの隙間からドバーっと吹きかけたら、状況がさらに悪化したという苦い経験をしました。そんな訳であまり気が進まなかったのですが今回は分解して丁寧に作業してみます。

 

Setten_00

今回のはこんなボリュームとプッシュスイッチです。

続きを読む "ボリュームとスイッチの内部クリーニング" »

2022年6月24日 (金)

音が良いと噂のポータブルVideo-CDプレーヤー SL-VP50入手

先日の記事でSL-S390を修理したと書いたのですが、そのとき調べていたら同じピックアップを搭載したSL-VP50というビデオCDプレーヤーの音が良いという記事を目にしました。

なぜか、たまたまヤフオクに1000円で動作未確認というものが出品されていました。 S170のピックアップがダメだったときの保険(?)としてSL-VP50も勢いで落札しておりました。(5千円ちょい)

Vp50_01

元箱つきで見た目は程度がよさそうです。

でも、出品している業者さんが「動作未確認」というのは大抵動かない代物です。DCアダプタもあるのでCDくらいは簡単に検証できますから。 さてさて結果は。。。

 

続きを読む "音が良いと噂のポータブルVideo-CDプレーヤー SL-VP50入手" »

2022年6月23日 (木)

Panasonic SL-S390 ポータブルCDプレーヤ 逝く。修理復活

昔、ついつい買ってしまったSL-S390 というパナソニックのポータブルCDプレーヤが壊れてしまいました。

1995年のモデルです。買ったのは97年か98年あたり、型落ち品で投げ売りされていました。

さほど使用していたわけではありませんが、ちょっと改造していて音はそこそこ良くなっていたと思います。ピックアップをスライドする機構のギヤが欠けてしまい、選曲するとガリガリと異音がでて、再生中にも時々音飛びする不具合が出ています。

S370_00

 < 部品取りのSL-S170(左) 治したい SL-S390(右) >

ということで、ヤフオクで同じピックアップメカを使用しているモデル(電池フタなしジャンク品)を500円ちょい(送料込み1100円)で購入し、復旧させてみました。

 

続きを読む "Panasonic SL-S390 ポータブルCDプレーヤ 逝く。修理復活" »

2018年8月13日 (月)

NEC CD-10 逝く そして復活!

その日は突然おとずれました。

私が30年くらい愛してやまないCDプレーヤー。NECホームエレクトロニクスのCD-10が、再生不能になりました。

Cd10a

長岡鉄男氏も愛用していたことでも有名ですね。

ここ数年、RaspberryPiをメインプレーヤーに使っているので、活躍する頻度は下がっていたのですが、音質の基準器として比較に使っていました。

続きを読む "NEC CD-10 逝く そして復活!" »

2018年7月12日 (木)

真空管アンプの王道 300Bを聴く

色々な形式のアンプを試食してみましょう。

その第1弾として、真空管アンプの王道 300Bを聴いてみました。

やはり、真空管といえば直熱三極管を聴かないといけません。2A3でも良かったのですが、せっかくですので王道のど真ん中である 300Bです。

Elekit04

かなり手抜きをしてエレキットの300Bを使ったキット「TU-873LE」の中古品を購入してみました。

実は、このキットアンプは市場評価が高く、TU-873、TU-8730、TU-873LE、TU-873LEⅡ と続いていて、発売するとすぐに売り切れてしまうほど人気だったようです。

続きを読む "真空管アンプの王道 300Bを聴く" »

2013年3月 4日 (月)

AX-Z911修理完了  感動的なA級アンプ

ビクター 名機 AX-Z911 修理完了

Axz911_1

昨日、いろいろと書きましたが、ノイズ発生源の特定が難航して苦労しました。 

 

幸いネットを徘徊しているうちにサービスマニュアルが見つかりまして、大分らくになしましたが、結局は昨日書いたように、片っ端からTR交換というテキトウ極まりない手段しか持ちあわせていませんでした(笑    はずかしい・・・

今日は、そんな話ではなく、このアンプの面白いところを紹介させて下さい。

続きを読む "AX-Z911修理完了  感動的なA級アンプ" »

2013年3月 3日 (日)

DAC付きアンプ

かれこれ25年くらい前に、プリメインアンプにDACを付けたものが、各社から出たことがありました。 

当時、DAC付きアンプをデジタルアンプ(デジタル対応アンプ)と呼んでいたように思います。 

デジタルって付けると何だか高度な技術を使っていそうなイメージで宣伝しやすいのでしょうね。

田舎では、さほど色々な機種が聴ける環境ではありませんでしたが、1台だけとても印象に残っていたアンプがありました。 

ビクター AX-Z911 

Axz911

透明感と、響きの綺麗さ、奥行き方向の表現がすごくよかった。 そういう印象が強く残っています。

続きを読む "DAC付きアンプ" »

2013年2月 4日 (月)

907修理完了 ヘッドホン出力の実力は

やっと修理できました。 友人のサンスイ907

EQアンプのトランジスタが一部壊れていたり、電解コンデンサの容量抜けやら、リレー接点不良セレクタの接点不良などなど。 慣れないことはするものではないですね。 くたびれました。
907x5

アイドリング電流やDCオフセットなど各所調整を終えて、早速、試聴です。

続きを読む "907修理完了 ヘッドホン出力の実力は" »

サイト内検索(new)

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30