コミュニケーションツール用ミキサー・ヘッドホンアンプ基板
Discordなどのコミュニケーションツール用ミキサー・ヘッドホンアンプ基板を作りました。
いわゆるゲーミング・ミキサーの類です。
< スマホとゲーム機をヘッドセットに繋げるミキサー >
ざっくりした配線はこのようになります。
Discordなどのコミュニケーションツール用ミキサー・ヘッドホンアンプ基板を作りました。
いわゆるゲーミング・ミキサーの類です。
< スマホとゲーム機をヘッドセットに繋げるミキサー >
ざっくりした配線はこのようになります。
秋月電子などでも安価に売っているECMですが、意外と使用方法について詳しく書いている所が無かったのでまとめようと思います。
いわゆるプラグインパワー式のマイクの中身がECMそのものです。
ECMはコンデンサマイクの一種ですが、帯電した振動膜を使っているため一般のコンデンサマイクのように高い電圧(40~50V)を印加することなく信号を出力することができます。ただし、内蔵しているJFET駆動用に2~5V程度へのプルアップが必要です。内部をもっと詳しく知りたいかたは、こちらを読んでみると良いです。
接続は以下のようになります。
< ステレオマイク、モノラルマイクの接続図 >
Arduino BeagleBone BlueSnowDAC CAD DAコンバータ DC-ARROW HPA-1000 HyCAA IrBerryDAC NorthFoxDigi PCオーディオ Pi4の放熱 Raspberry Pi Raspberry Pi pico SabreBerry+ Sabreberry32 SabreberryDAC ZERO SB32+PRO DoP Sound RABBIT Tinker Board USBヘッドホンアンプ Volumio Z-MPD おしらせ イベント ゲーミングミキサー セーフティ ソフトウェア デジタルオーディオ技術 トランス パワーアンプ ヘッドホン ヘッドホンアンプ マイコン 半導体 携帯・デジカメ 雑誌付録 電子ボリューム 電子回路
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
最近のコメント