Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

BlueSnowDAC

2021年11月27日 (土)

BlueSnowDACにIRリモコンを増設する方法 Seeeduino XIAO(メニュー操作編)

こちらの続きです。

XIAOを使ってIRリモコン機能を追加する案です。

ロータリーエンコーダーのプッシュスイッチの方もリモコンから操作できるようにして入力切換やデジタルフィルタ切換などが可能になりました。

Ir_remo23

 

続きを読む "BlueSnowDACにIRリモコンを増設する方法 Seeeduino XIAO(メニュー操作編)" »

2021年11月24日 (水)

BlueSnowDACにIRリモコンを増設する方法 Seeeduino XIAO(ソフトウェア編)

Arduinoを使って赤外線リモコン機能を追加するお話です。こちらの続きになります。

Ir_remo20

ちょっと乱雑ですが、エンコーダーに接続した図です。配線は4本。(実験中)

 

続きを読む "BlueSnowDACにIRリモコンを増設する方法 Seeeduino XIAO(ソフトウェア編)" »

2021年11月23日 (火)

BlueSnowDACにIRリモコンを増設する方法 Seeeduino XIAO(準備とハードウェア編)

秋月電子で格安で売っているArduino互換のSeeeduino XIAO というマイコンボードをご存知でしょうか?

ARM Cortex M0+(クロック48MHz)搭載で、なんと580円(2021年11月現在)

スイッチサイエンスでも取り扱いがありますが、現在は売切れ中のようです。

 

https://wiki.seeedstudio.com/jp/Seeeduino-XIAO/

こちらに日本語での解説がありますので興味のある方は読んでみてください。

Ir_remo1

本日はこのXIAOを使って赤外線リモコンを受信して、BlueSnowDACのロータリーエンコーダーが回っているように操作する方法でIRリモコン対応させてみます。

 

続きを読む "BlueSnowDACにIRリモコンを増設する方法 Seeeduino XIAO(準備とハードウェア編)" »

2021年11月15日 (月)

BlueSnowDACにSPDIF入力を付ける方法(秋月電子 AE-DIR8416編)

BlueSnowDACのSPDIFレシーバー基板としての真打登場です。

秋月電子 AE-DIR8416は殆どの部品が実装済みで、お手軽なSPDIF->I2S変換基板です。音質に定評のあるCS8416チップを使用しています。

でも、DAC内蔵ヘッドホンアンプのオプション基板的な扱いになっているので、いまひとつ使い方が分かりにくいという部分が難点です。

Ae8416a

私もこの基板、どうやってSPDIFレシーバーとして使うんだろうと疑問に思っていました。

 

続きを読む "BlueSnowDACにSPDIF入力を付ける方法(秋月電子 AE-DIR8416編)" »

2021年11月 7日 (日)

BlueSnowDACにSPDIF入力を付ける方法(WM8805編)

1日半で売り切れてしまったBlueSnowDACですが、ようやく半田付けオプションの作業も終わって一段落しました。

今日は、ご質問を頂いていたS/PDIF->I2S変換基板を繋げてSPDIF入力機能をつける方法を紹介いたします。

Sbdac_i2s_in

I2S入力端子は10ピンのピンヘッダになっています。しかも2系統あります。

 

続きを読む "BlueSnowDACにSPDIF入力を付ける方法(WM8805編)" »

2021年10月17日 (日)

BlueSnowDACの微細ピッチIC半田付けオプションについて

現在、BlueSnowDACの準備中です。 デバッグしていて、信号入力をI2S->Combo384に切換える際、Combo384側でDSD再生しているというレアケースで盛大にポップノイズが出ることが発覚してソフトウェアを修正してました。

 

さて、基板の方ですが、0.5mmピッチQFPの半田付けがネックになる方が多いようでしたので、半田付けオプションを用意しようと思っています。とは言ってもリフローで半田付けするわけではなく、私の手ハンダによる半田付け代行です。

Soldering01
 < このレベルが私の限界か・・・ >

私の半田が特段にうまいってことはなくごく普通です。しかも周囲の回路がない状態ですので動作チェックもできません。

それでも、失敗覚悟で挑戦して挫折して完成を諦めてしまうよりはマシだろう、との思いから半田付けオプションを用意することにしました。

 

試しに1枚実装してみました。

続きを読む "BlueSnowDACの微細ピッチIC半田付けオプションについて" »

2021年10月10日 (日)

BlueSnowDAC 準備中

大変お待たせしていますBlueSnowDACの方は、ソフトウェアの確認もほぼ終了して頒布に向けて準備中です。

Bsdac_01

基板はこの2枚。

 

続きを読む "BlueSnowDAC 準備中" »

2021年8月29日 (日)

月刊ステレオ 2021年9月号にて Blue Snow DACが紹介されました

先週くらいに発売になった月刊ステレオ 9月号に Blue Snow DACが紹介されています。

オーディオチェックCDが付録さているので注目されている方も多いかもしれません。

Stereo_10a

    < 究極のオーディオチェックCDが付録 >

 

続きを読む "月刊ステレオ 2021年9月号にて Blue Snow DACが紹介されました" »

2021年5月27日 (木)

AK4490 DUAL DACの名称決定しました!

これまで味も素っ気もない「AK4490 DAC基板」と呼んでいましたが、ついに基板の正式名称が決定しました。

 

Blue Snow DAC

です。

Bluesnow_01

なんと命名してくれた方は、あのロック好きでオーディオマニアな警察官の真行寺弘道さん。

 

続きを読む "AK4490 DUAL DACの名称決定しました!" »

2021年4月30日 (金)

AK4490 DACの試作機の進捗(4)

やっとCOMBO384からDSD信号を出すことが出来ました。foobar2000 ってすごいですね。使い方が難しい反面、ネットで色々と情報が転がっている。

Ak4490_dsd56

それはさておき、

 

続きを読む "AK4490 DACの試作機の進捗(4)" »

サイト内検索(new)

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30