Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

雑誌付録

2024年7月27日 (土)

stereo 2024年8月号に禁断のヘッドホンアンプが紹介されました。

先週Twitterには書いたstereo 8月号の紹介です。

 

続きを読む "stereo 2024年8月号に禁断のヘッドホンアンプが紹介されました。" »

2021年9月11日 (土)

stereo ムック本 2021 onkyo製10cmスピーカー OM-OF101

購入から時間が経ってしまいましたが、ようやく音が聴けるようになりましたので紹介いたします。

Amazonの予約購入で8/20ころ到着。外箱が大きく潰れていたので心配しましたが中身は大丈夫でした。

Onkyo01

この時点でずっしりと重く、期待が高まります。

続きを読む "stereo ムック本 2021 onkyo製10cmスピーカー OM-OF101" »

2019年7月20日 (土)

2019年ステレオ誌のOM-MF519を購入しました。

昨年と同じくマークオーディオ製のスピーカーユニットです。

メタルコーンはガンメタリックカラーになって落ち着きがありますね。

Ommf519_20190721112401

早速、エンクロージャーへ組み込んでみました。

続きを読む "2019年ステレオ誌のOM-MF519を購入しました。" »

2019年7月11日 (木)

今年のステレオ誌 ムック本もマークオーディオ

今年もこの季節がやってきました。

ステレオ誌恒例の付録スピーカー「OM-MF519」¥6,469

発売は2019/7/19です。

mksp

 

続きを読む "今年のステレオ誌 ムック本もマークオーディオ" »

2018年7月23日 (月)

MarkAudioの8cmユニット OM-MF5 を計測してみました

公式のインピーダンス特性は、ステレオ誌のブログに掲載されているのですが、スピーカーのインピーダンスは、エンクロージャによって左右されます。

先日の小形エンクロージャに入れた状態で、どんなカーブになっているのか気になったので計測してみました。

Impedance01b

< OM-MF5を容積1.2Lの小形エンクロージャに入れたときのインピーダンス特性 >

1kHzでぴったり4Ωになっているのはさすがですね。

 

続きを読む "MarkAudioの8cmユニット OM-MF5 を計測してみました" »

2018年7月20日 (金)

いくつかある低域ブースト回路技術

先日発売になりましたステレオ誌のムック本のスピーカー

MarkAudioの8cmユニット「OM-MF5」です。

Sbb_1

<<容積 1.2Lくらいの小形エンクロージャ >>

F特やインピーダンス特性、T/Sパラメータはこちらのブログに掲載されていますね。

 

続きを読む "いくつかある低域ブースト回路技術" »

2018年6月 9日 (土)

Stereo誌 2018 今年はMarkAudio製ユニット もちろんメタルコーン

2018年版のStereo誌のムック本

今年はMarkAudioの8cmユニットです。情報はこちら。

Stereo18

外見からすると、Pluvia シリーズに似ています。

続きを読む "Stereo誌 2018 今年はMarkAudio製ユニット もちろんメタルコーン" »

2017年8月24日 (木)

雑誌付録スピーカー対決!? 8cmクラブ

PICマイコンの開発環境の情報提供で有名なエアバリさんがレポートしていらっしゃいました。

Stere15

 

今では定番になった夏休み工作シリーズの雑誌付録スピーカーを始めたのは、2010年のステレオ誌ではないでしょうか。 

 

最初の年は、スピーカーユニット自体の組み立てから始めるという

完全に狂気じみた内容。 

素人が組み立てたら2つのユニットのバラつきが出て、まともに聞けないんじゃないかと思う私の心配をよそに、買った人たちは価格以上の満足感が得られるとの評判だったようです。

 

続きを読む "雑誌付録スピーカー対決!? 8cmクラブ" »

2017年7月22日 (土)

Stereo誌 2017年版のメタルコーンの感想

早速組み立ててみましたので感想をちょっとだけ。

 

今回はネットで予約していたので、書店を探し回るようなことをしなくても入手できました。 

過去、デジファイ誌で、あまりに激戦で書店を6店舗くらい回っても買えなかったという苦い経験がありますので、ネットのほうが確実です。

こうやって書店がなくなっていくんですね。

私の自宅の近辺にあった書店も、会社の近くの書店もここ2年間で相次いで閉店してしまいました。 人口密度が高い都市部でもこんな状況。。。

Stereo17

さてさて、昨年のメタルコーンとの比較です。 

 

続きを読む "Stereo誌 2017年版のメタルコーンの感想" »

2017年7月 8日 (土)

Stereo誌 2017 今年も付録はメタルコーンらしい。 しかも・・・

昨年は、買うつもりがなかったのに見た目にヤラれて気絶して、気がつくと、重たい本を手にしてました。。。

Stereo01

今年は、こんな形。 MOOK STEREOサイトはこちら 7/19 発売!

一部の海外メーカーのスピーカーでは見かける、センターキャップレスのコーンです。 真ん中の砲丸形状のものは「フェイズプラグ」といって、高域の位相特性を改善する効果があるのだそうです。

有名どころだと、B&Wが色々なモデルで展開していますね。

 

続きを読む "Stereo誌 2017 今年も付録はメタルコーンらしい。 しかも・・・" »

サイト内検索(new)

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31