今、話題の世界遺産といえば、富士山ですが、 この写真・・・
1993年に日本で初めて世界遺産に登録されたという姫路城です。
ただ残念なことに現在、ご覧の様な概観となって修復中です。
カバーの外側に城の絵を描いてあるのが、なんとも独特の雰囲気を醸し出しています。
この中に入れば、本来見ることができないような位置から城の概観などが観察できる
とのことでしたが、営業時間を過ぎていて入ることが出来ませんでした。
城を一周まわって、約20分。 日が落ちる時間帯だったのにも関わらず暑くて
バテました。
この季節の晴れ間は、散歩するには良い季節ですね。 デジカメを片手に散歩してきました。
製作例集&勝手リンクを更新しました。
907バージョンの詳細な測定レポートを頂いております。
この907バージョンは、特性を無視して音の躍動感を重視したものですので、他のバージョンと比較すると、ハムノイズ増大や最大出力減少など諸特性が犠牲になっています。
約1ヶ月ほど前の写真です。 全然、本日ではありません(笑
商店街近郊のさくらまつり。
まつりといっても、何か催し物があるわけではなく、出店がぽつぽつと並ぶ程度ですが、天気がよい午後には、結構な賑わいになります。
この週末は、あいにくの天気で、この写真をとった午前中はごらんのように、とてもさくらを鑑賞しやすい環境でした。
Arduino BeagleBone BlueSnowDAC BM83モジュール CAD DAコンバータ DC-ARROW HPA-1000 HyCAA IrBerryDAC NorthFoxDigi PCオーディオ Pi4の放熱 Raspberry Pi Raspberry Pi pico SabreBerry+ Sabreberry32 SabreberryDAC ZERO SB32+PRO DoP Sound RABBIT Tinker Board USBヘッドホンアンプ Volumio Z-MPD おしらせ イベント オーディオ機器メンテナンス ゲーミングミキサー セーフティ ソフトウェア デジタルオーディオ技術 トランス バランスアンプ パワーアンプ ヘッドホン ヘッドホンアンプ マイコン 半導体 携帯・デジカメ 雑誌付録 電子ボリューム 電子回路 電源基板
最近のコメント