Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« VFA-02 差動2段 準コンプリメンタリアンプ 動作検証(5) | トップページ | VFA-02 the next »

2025年2月23日 (日)

OSC2025 Tokyo/Spring ご来場ありがとうございました

OSC 東京にご来場いただきありがとうございました。 今回も沢山の方々に見ていただけました。

今回のラズパイオーディオの会は3名で展示品を持ち込みました。

Osc25t_01
     < 1日目の展示の様子 >

同室で展示されていらっしゃる中で音声認識をデモしているところがあったりで、音を大きくすると迷惑をかけてしまうということで2日目はロビーで展示させてもらうことになりました。

 

 

Osc25t_06

今回の会場は駒澤大学の3号館(種月館)です。 とても立派で綺麗な会場でした。

Osc25t_07

ここがロビーです。 ちょうどこの柱の裏側に特設展示コーナーを設けてもらいました。

OSC主催者さんのご厚意と柔軟な対応に大変感謝しております。ありがとうございます。

 

 

 

 

以下は2日目の展示の様子です。

Osc25t_02

蚊取り線香のブタさんスピーカーが目を引きます。段ボールスピーカーは宮甚商店さんが紹介してバズった秋月電子で売っている安いやつ。

 

Osc25t_03

お隣のCyberPit HILOさん  

今回、私のSGも持っていきました。 ただ、機材トラブルでデータが吹っ飛び、午前中は1からプログラムを作り直していました。相当落ち込まれていたご様子でしたが、午後からばっちしデモできていたのはさすがです。

私もちょっと弾かせてもらいました。リバーブやコーラスもかけることができて最高に気持ちの良い音がでます。サスティーンの長さが半端ないです。

 

 

 

さて、VFA-02 準コンプリメンタリアンプの全体像はこんな感じです。

Osc25t_04

SiC-MOSFETのゲート電圧の高さから出力振幅がとれない(±18V電源なのに±7.5V付近でクリップする)ということで8Ωスピーカーでは3.5Wほどしか出力が得られません。

その特性を逆手にとって、わずか600mAのアイドリング電流で出力電流が枯れない純A級アンプになります。

Osc25t_05

という訳で、今回は純A級アンプで聴いてもらうことにしました。

じっくり聴かれる方も何名かいらっしゃいました。おおむね評価は高かったように思います。

 

久しぶりにパラメトリックイコライザー基板も持っていきました。小型スピーカーを使った場合はかなりの威力を発揮します。こちらの基板も仕上げないといけないですね・・・

 

今回のOSCでは、何名かの方が自作機材を持参されて、拝見させて頂きました。 完成度が高く本当に刺激になりました。ありがとうございました。

アマゾンで***を買ったら不良品だったとか、○○は音が良いなどのオーディオネタから、アニメ**にSG(ギター)使われてますよね、、、ぼっちざろっくが面白過ぎるなんて話で盛り上がって、あっという間に時間が過ぎました。

 

 

皆さん、ありがとうございました。

また次回お会いできることを楽しみにしております。

 

 

 

※ 今回、全面協力頂いたOpen Audio lab.さんのwebサイト

https://www.openaudiolab.com/jp

配布したラズパイオーディオの資料PDF版

OSC2025の報告ブログ

« VFA-02 差動2段 準コンプリメンタリアンプ 動作検証(5) | トップページ | VFA-02 the next »

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« VFA-02 差動2段 準コンプリメンタリアンプ 動作検証(5) | トップページ | VFA-02 the next »

サイト内検索(new)

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31