小型の新ヘッドホンアンプ基板(2)
Card Rabbit USB(仮)です。
SoundRABBIT の トランスリニアバイアスのヘッドホンアンプという部分を引き継いでいるのと、USB入力、そして名刺(Business Card)サイズってところからの命名です。
とはいっても途中で変えるかもしれません(笑)
三毛にゃんジェロさん考案のWarrior、Soldierあたりも入れてみたかったのですが、Soldier(兵士)の方は検索すると「ソルジャー採用」など良くないイメージがあるみたいです。
一方 Warriorの方は SoundRABBITにちなんでSoundWarriorも良いかなと思ったら、既に実績のあるメーカーのブラントとして定着しているようです。
いろいろと難しいです・・・
さて、
スイッチのように見えるのは、ゲイン切替です。 まだゲインをどのくらいに設定するか決めていませんが、DAC出力の2Vrmsではヘッドホンには大きすぎるため、減衰させて、DAC入力前のデジタル領域の減衰を小さくするのが狙いです。
USB-DDCのATT演算の24bit化(24bit I2S出力)も進めようと思います。 USB入力自体が24bit化、さらには96kHz化できると良いんですけどね。その辺はおいおいということで。。。
« SabreBerryDAC Zero2用のアクリル板キット | トップページ | 秋の夜長にはRaspberry Pi5 64bit カーネル・セフル・ビルド »
「ヘッドホンアンプ」カテゴリの記事
- Card Rabbit USB(仮)基板がきた(2024.11.02)
- デモ機製作 アルミケースとして買ったのに・・・(2024.10.27)
- 小型の新ヘッドホンアンプ基板(2)(2024.10.05)
- 小型の新ヘッドホンアンプ基板(2024.09.27)
- ASCIIさんに禁断のヘッドホンアンプ S を取り上げて頂きました(2024.09.13)
「USBヘッドホンアンプ」カテゴリの記事
- 横浜 山下公園は紅葉、改版の季節(2024.12.21)
- Card Rabbit USB 進捗(2)(2024.12.04)
- Card Rabbit USB 進捗(2024.11.24)
- Card Rabbit USB(仮)基板がきた(2024.11.02)
- 小型の新ヘッドホンアンプ基板(2)(2024.10.05)
コメント
« SabreBerryDAC Zero2用のアクリル板キット | トップページ | 秋の夜長にはRaspberry Pi5 64bit カーネル・セフル・ビルド »
ちゃくちゃくと実現に向けた検討がなされて
傍から見るだけなのですがワクワク感がたまらないです。
どんな板になるのやら、とっても楽しみにしております。
クリスマス・プレゼントでしょうか?
お年玉?
それとも桃の節句のお祝い?
なんて、
無責任な催促をしているみたいで失礼極まりないですが、
とても楽しみにしております。
投稿: sawanoriichi | 2024年10月 5日 (土) 20時59分
USB-typeC入力、出力が3.5mmか4.4mmバランス出力2種類の基盤から選べるHyCAAハイブリッドヘッドホンアンプとかそのうちあると嬉しいなと思いました。
昔作りましたが引っ越しでなくしてしまって、どうせならバージョンアップしたものを作りたいと思っています。
投稿: | 2024年10月 6日 (日) 19時58分
sawanoriichi さん
問題がなければクリスマスに間にあうかもしれません。
Low-V-Ampから電圧がちょっと高くなるため、熱的にアイドリング電流を下げなければいけないので、音が保てるかどうかが勝負です。
どう調整しても納得できなかったらボツになる可能性も・・・ んまあ、フローディング電源で±3.3Vに落とせるので、大丈夫だと思います。
名無しさん
HyCAAのバランスタイプですか。 2枚組んで入力も出力もバランス化している人がいらっしゃったと思います。
USB入力で据え置きヘッドホンアンプの需要はあるのかもしれませんね。 USB電源だけで真空管2本分のヒーターを確保するのはちょっと厳しいかもしれませんけども、別電源(12V入力)ならアリかも。
投稿: たかじん | 2024年10月 6日 (日) 21時28分
たかじんさん
HyCAAの改版妄想なら、1回路オペアンプ&正負両電源化基板が欲しいかも。あ、もちろん0dBではなくて。😹
投稿: 三毛にゃんジェロ | 2024年10月 7日 (月) 00時47分
三毛にゃんジェロさん
真空管の回路は正負電源はあまりないですね。 OTL回路はさすがに実現しにくい。 インパクトはあるんでしょうけど。
投稿: たかじん | 2024年10月 7日 (月) 21時56分
別電源いままでのHyCAAもそうでしたし、
ノートPC横で12V別電源でサイズ感奥行20cm 横15cm の縦置きだと卓上で使いやすいですね。
投稿: | 2024年10月13日 (日) 01時30分
デスクトップ型のヘッドホンアンプですね。 いいですね。 ノートPCと合わせるのでしたら、その仕様は納得です。
投稿: たかじん | 2024年10月15日 (火) 19時58分