ゼンハイザー HD490 pro 自作ケーブル 3.5mmプラグ編
先日は、ゼンハイザー HD490 pro のバランスケーブルを自作しましたが、本日は3.5mmプラグのシングルエンド駆動版のケーブルを作ってみます。
前回、写真を用意しなかったイヤーパッドを外したところ。 イヤーパッドはグイっと手前に引くと外れます。HD490 proには2種類のイヤーパッドが付いているので交換して音質や肌触りの好きな方を選ぶことができます。
« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »
先日は、ゼンハイザー HD490 pro のバランスケーブルを自作しましたが、本日は3.5mmプラグのシングルエンド駆動版のケーブルを作ってみます。
前回、写真を用意しなかったイヤーパッドを外したところ。 イヤーパッドはグイっと手前に引くと外れます。HD490 proには2種類のイヤーパッドが付いているので交換して音質や肌触りの好きな方を選ぶことができます。
数量は少なめですが、SoundRABBIT をリピート生産しました。
この基板はデスクトップPCへ内蔵するヘッドホンアンプです。3.5mm、4.4mm(バランス)、6.3mmジャックを持っていてます。
早速頒布しようと思ったけど、付録していた3.5mmジャックが製造中止になっていることに気が付きました。
週末は天気がよくて気温もさほど高くない散歩日和だったので気合を入れて歩いてきました。
スタート地点は金沢八景(横浜市)です。神奈川に金沢って・・・と思いますね。何かゆかりがあるのかな?
八景島シーパラダイスなどへ行く金沢シーサイドラインの駅でもあります。
最近ヘッドホンを買っていないな~ と思っていたところ、AV Watchのニュースを見てゼンハイザー HD490 proの予約ボタンを反射的にポチっとしてしまいました。
それから2週間ほどたった4月2日に届きました。
割と高価なヘッドホンです。Amazonで約6万円しました。末尾にPLUSがつくと「キャリングケース」と「長いケーブル」も付きますが価格は約7万円になります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント