バランス入出力アンプの検証(5)
しばらくぶりにバランス入出力アンプの検証を進めています。前回はこの記事。
基板は作り直してオフセット調整を簡単にできるようにしました。
ざっと仕様をおさらいしておくと、
・入出力バランス型ディスクリートアンプ
・オーバーオールNFBを排したNO-NFB回路
・エミッタ抵抗レス出力バッファ(同時にトランスリニアバイアスでもあります)
あと、変更点としては出力段のエミッタ抵抗レスバッファのカスコードブートストラップにヒートシンクが付けられるようになったところ。
回路図でいうと赤で囲ったトランジスタです。ヒートシンク無しではアイドリング電流をあげたくても熱的部分で限界がきていました。
使うヒートシンクは m.2 SSD 2280用の薄型ヒートシンク。 4枚入りで1000円くらいでした。今は820円と安くなっています。
M3用のタップ穴をあけて、
トランジスタTTA004B/TTC004Bを固定します。 入手しやすくなって良かったです。しばらく売り切れが続きましたからね。
そんなに発熱は多くないので放熱シリコーンは無くてもOK。
一応、基板に刺して確認。 ここでビスをしっかり止めます。
ヒートシンク下に抵抗が潜込むようになっているのでちょっとだけ隙間を空けます。
これで前回の基板のトランジスタの発熱問題は解消できました。
やっぱりアイドリング電流を増やすと音に効いてくるんですよね。
続きはまた後ほど。
以下は m.2 SSD 2280用の薄型ヒートシンクの例です。厚みは6mmが限度です。(Amazon)
Tuloka 4個ヒートシンク 黒 70mm×22mm×6mm
Tuloka 4個ヒートシンク 銀 70mm×22mm×6mm
« MUSES8920Dの偽物が出回っているらしい | トップページ | バランス入出力アンプの検証(6) »
「バランスアンプ」カテゴリの記事
- NNBA-1を使ったバランス型ヘッドホンアンプ作例(2024.05.21)
- NNBA-1 千石電商の通販再開。0dB設定。(2024.02.22)
- 週刊アスキーにNNBA-1が掲載されました(2024.02.16)
- エルミタージュ秋葉原さんに掲載されました(2024.02.14)
- 入出力バランスアンプ NNBA-1頒布開始しました。(2024.02.09)
たかじんさん
待ってました!
この基盤が発売されたら、いろいろ試してみたいです。
よろしくお願いします。
投稿: n'Guin | 2023年11月30日 (木) 08時06分
n'Guin さん
ありがとうございます。 各種テストして問題なければ量産しようと思います。 今回の第2試作でも、実用に耐えうるとわかりましたら、先行で数枚を直接頒布するかもしれません。
前回の基板はアイドリング電流を増やすとトランジスタの発熱がちょっと危険な領域まで達してしまったのですよ。 もちろんアイドリング電流を減らすとトランジスタの温度も大丈夫なのですが、一度、あの音を聞いてしまうとね・・・
投稿: たかじん | 2023年12月 1日 (金) 20時20分
私の腕が悪いのか、使っている工具が悪いのか、タップ穴をまともに空けられたことがありません。空けた穴がまともにネジ穴として機能しません。だからタップ穴が必要なところではいつも長めのネジを使って裏からナット留めです。
投稿: DSK | 2024年7月25日 (木) 14時00分
DSKさん
全然それでOKと思います。
タップの刃が傷んでいるのかもしれませんね。油を差しながらやっても40〜50本で寿命が来るような気がします。
あと垂直にするのも難しいです。
投稿: たかじん | 2024年7月25日 (木) 14時28分
私は3本セットのタップ買ってスペアが2本付きだと思ってました(^^ゞ
投稿: 天 婦羅夫 | 2024年7月25日 (木) 18時08分
小生SSD用のヒートシンクも購入しましたが、放熱フィンのちょうど間にタップ穴を開けるのを忘れて無残な結果に…。ドリル刃が横ブレ😭
予定通りアルミバーしました。
投稿: onajinn | 2024年7月25日 (木) 19時10分
タップは3本セットで荒、中、仕上げとなってます(タップの先端の形状がちがいますよね)
回すより押す感覚で、はじめのうちは1/4回転すすめて1/8もどす、をくりかえしていくとうまくいきますよ ~~
投稿: かわて | 2024年7月26日 (金) 13時57分
天 婦羅夫さん
3本セット・・・ そのくらいあった方が安心できますね。 私も下穴ドリルとタップのセットを2パック買いました。
その後、スパイラルというのも見つけて買い足しました。 ここ10年でM3タップ、3本購入してます。 その割に腕前は・・(汗)
onajinn さん
そうそう、フィンの間に穴を開けるのが難しいです。僅かでもずれると穴が垂直にならないです。 まあ、多少は斜めになってもトランジスタを密着できれば良いかなって割り切っています。
アルミバー、アルミ板の方がタッピングが楽なのは確かですね。 このサイズに切るところが厄介ですけど。
かわてさん
なんと。 3本セットの中身が機能別になっていたとは。 検索したら確かに荒、中、仕上げに。。。 知らなかったです。 「荒」を最初に使うと垂直に開けやすそうですね。
投稿: たかじん | 2024年7月27日 (土) 08時58分