バランス入出力アンプの検証(5)
しばらくぶりにバランス入出力アンプの検証を進めています。前回はこの記事。
基板は作り直してオフセット調整を簡単にできるようにしました。
ざっと仕様をおさらいしておくと、
・入出力バランス型ディスクリートアンプ
・オーバーオールNFBを排したNO-NFB回路
・エミッタ抵抗レス出力バッファ(同時にトランスリニアバイアスでもあります)
« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »
しばらくぶりにバランス入出力アンプの検証を進めています。前回はこの記事。
基板は作り直してオフセット調整を簡単にできるようにしました。
ざっと仕様をおさらいしておくと、
・入出力バランス型ディスクリートアンプ
・オーバーオールNFBを排したNO-NFB回路
・エミッタ抵抗レス出力バッファ(同時にトランスリニアバイアスでもあります)
先日のMUSES03がディスコンという記事でも取り上げていたMUSES8920Dという中級クラスのOPAMPですが、こちらもディスコンということで注目をあびています。
※追記 秋月から後継機種が販売されました MUSES8920AE
以前からAliExpressなどで偽物っぽいものがあるのは把握していました。
例えば、こんなもの。
日清紡マイクロデバイス社(当時、新日本無線)のフラッグシップOPAMPとして登場したのが2017年。
たった5年でディスコンとは。。。
日清紡のMUSESシリーズのwebサイトからもMUSES03のリンクが消えています。
最近のコメント