Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« ダイヤモンド差動アンプの基板 | トップページ | Low V Amp 2.0 組み立て »

2023年8月 6日 (日)

タカチLC115-F3ケースを買ってみました。

基板はまだ到着しておりませんがケースの方を仕入れてみました。 ホワイトとダークグレー。

Lc115_01a

プラスチックなので高級感はありません。 でも手になじむサイズ感は割と良いですね。6インチ画面のスマホよりも一回り小さいです。

 

中を開けるとこんな感じです。

付録のビスはケース固定用のみで内部の基板固定用のM2.3は付録されていませんでした。

Lc115_01b

 

 

電池の蓋の開閉がスムーズで、電池交換しやすいところはさすがタカチって感じです。

Lc115_01d

電池の周囲のスペースが広めに見えてしまいます。頑張ってケース設計すれば単3電池も入れられたんじゃない? って思ってしまうのは私だけでしょうか。

 

 

試作時のLow-v Ampをサイズ比較のため一緒に写真をとるとこのようになります。

Lc115_01c

注文している基板はアンプ配置を90度回転させています。 電源部分にレールスプリッタを入れたため、試作時と同じ方向では寸法が足りなくなってしまったからです。

 

良い感じでパターンを引けたのですが、半田付けが最大の難関ですね。

 

はやく基板こないかな~

 

« ダイヤモンド差動アンプの基板 | トップページ | Low V Amp 2.0 組み立て »

ヘッドホンアンプ」カテゴリの記事

コメント

ところで基板取り付けネジは?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/shoumei1616/em-23.html

50個は多いですね。10個で¥100位にしてほしいな~。
一応ホームセンターで探してみようかな。

onajinn さん

ネジも買ってみました。 でも50個もいらないですよね。 普通に使用する4本を付録してほしいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ダイヤモンド差動アンプの基板 | トップページ | Low V Amp 2.0 組み立て »

サイト内検索(new)

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31