Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月31日 (土)

MUSES05とMUSES03のスペック比較

先日購入して半田付けに苦労したMUSES05ですが、半田マニアさんのご指摘のとおりデータシートの特性はMUSES03と殆ど一緒に見えます。 12/19に突然秋月電子から販売開始され、おそらく同じ頃にデータシートも公開になったと思われます。

本日は、そのデータシートの比較と、OPAMP TESTER(Analog Discovery)による実測比較をしてみました。

Muses05data1

では早速見ていきましょう。

続きを読む "MUSES05とMUSES03のスペック比較" »

2022年12月29日 (木)

2022年 今年買って大活躍したもの

2022年も残りわずかですね。

昨日、仕事納めとなり、今年も無事に終えたことに安堵しながらふと思ったのです。

今年買ったもので最も活躍したのはコレだなって。

Disp37

LGの34WL75C-Bという横長ディスプレイです。

 

続きを読む "2022年 今年買って大活躍したもの" »

2022年12月24日 (土)

MUSES72323 Balanceボリュームの表示機追加について

以下のようなボリューム表示機を追加する方法を紹介いたします。

 

 

続きを読む "MUSES72323 Balanceボリュームの表示機追加について" »

2022年12月22日 (木)

MUSES05 緊急入手!

突然、秋月電子で販売されたMUSES05ですが、ちょっと出遅れたため基板へ実装されたものが売り切れていました。

なので、基板とICが同梱されたものを入手しました。12/22現在、まだ売っています。

Muses05_1

さてさて、半田付けできるでしょうか? 写真に写っている半田線は0.3mmのものです。

 

続きを読む "MUSES05 緊急入手!" »

2022年12月17日 (土)

来年からRapberryPiの供給が改善されるらしい。

もう2年くらいRapberry Piが入手しにくい状態が続いています。

PC watchでニュースになっていましたが、来年から供給が改善されるらしいです。

Raspberrypi

 

続きを読む "来年からRapberryPiの供給が改善されるらしい。" »

2022年12月 6日 (火)

Muses72323 Balance Volumeの頒布を開始

大変お待たせいたしました。準備ができましたので頒布を開始いたします。

今回は直接頒布を行いたいと思います。Muses72323は0.65mmピッチのSSOPですので上級者向きです。

 

Muses_bal_kaishi

こちらからどうぞ。

 

続きを読む "Muses72323 Balance Volumeの頒布を開始" »

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

サイト内検索(new)

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31