Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« エミッタ抵抗レスなアンプを簡単に実現する方法? | トップページ | 秋月電子にMUSES03が復活している »

2022年11月 3日 (木)

ヘッドホンアンプ・プロテクション基板PRT-03 修正情報

ヘッドホンアンプ・プロテクション基板PRT-03のパターンにミスがあり、出力インピーダンスをMIDまたはHIGHにすると極端に音が小さくなる不具合がありました。

Rev1.1というバージョンの基板です。今年の初めくらいからのもので初期ロットのものは大丈夫です。

Prt03rev12
     < PRT-03 Rev1.2基板 >

まだ組み立てていない方には修正版の基板をお送りいたします。

 

 

 

 

Rev1.1基板の対策

既に組み立てていらっしゃる方は、新しくRev1.2基板で作りなおすより以下方法で対策する方が部品代と手間がかかりません。

 

リレー(L1,L2,L3)を取り外して6pin、11pinの足を「根元からカット」して戻します。

基板の該当するランド部にマスキングテープやカプトンテープなどを貼ると更に接触しにくくなります。

Prt03_relay

なるべく根元からカットして基板ランドへ接触しないようにしてください。大変お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

※ 出力インピーダンス切換を使用せずLowのみを使っている方は、そのままご使用いただけます。

 

 

 

現在、スイッチサイエンスにて頒布中のものはRev1.1です。 近日中に入替えしてもらう予定ですが、ご担当者さんが忙しいらしく、すぐに入替えできないかもしれません。もしRev1.1基板が届きましたらRev1.2基板を無償でお送りいたしますのでメールをください。

なおRev1.1基板は回収しません。捨ててください。

 

 

 

訂正版の基板送付について

スイッチサイエンスにて頒布しているものは私の方に情報がありません。

大変お手数ですが、訂正版のRev1.2基板をご希望の方は以下までメールをお送りください。

 

new_western_electric@yahoo.co.jp

表題:PRT-03修正基板希望

====本文にお送り先の====

 ご氏名

 ご住所

 郵便番号

================

をお願いいたします。

週末にまとめて定形郵便にて発送予定です。

 

 

 

リレーの取り外しが困難な場合

ハンダ吸取り線では部品の取り外しが難しい場合があります。

Solderrem

ご使用になっている半田の種類にも依存しますが、なかなか抜けない場合は無理をしないでください。

 

送付分の送料が有料になりますがリレー抜き作業を承ります。下記までメールをください。

new_western_electric@yahoo.co.jp

表題:PRT-03リワーク希望

====本文にお送り先の====

 ご氏名

 ご住所

 郵便番号

 お電話番号

================

をお願いいたします。

 

Fr300

FR-300を使って慎重に作業いたします。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

パターンカットする方法

Rev1.1基板の銅箔パターンをカットする対策もあります。

以下のリンクは n'Guinさんの対策方法です。

http://schumann.jp/?p=864

 

 

 

 

 

おまけ。

FR-300の後継機種、FR-301 情報

« エミッタ抵抗レスなアンプを簡単に実現する方法? | トップページ | 秋月電子にMUSES03が復活している »

おしらせ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« エミッタ抵抗レスなアンプを簡単に実現する方法? | トップページ | 秋月電子にMUSES03が復活している »

サイト内検索(new)

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31