BLA-01 リニューアル
しばらく売り切れていたBLA-01をリニューアルしました。
アンバランスからバランスへ信号を変換する基板です。ボリュームも付くので、これ1枚でプリアンプ的な使い方が可能です。
今回、回路は何も変えていません。
ここ1年くらいの基板は回路定数を基板に入れてありますので、それと同じように定数をシルクで入れてあります。
実際に、自分で部品を実装する時にも、この数字が書いてあるか否かで完成までの時間が全然ちがいます。
あっという間に完成です。
今回は、コネクタをJSTのXHコネクタが使えるようにしてあります。ターミナル端子も良いのですが、XHコネクタにすることで、何か検討するときに基板の付け外しが簡単になります。一度組み込んでしまえば、取り外したりしないというのでしたら、従来通りターミナル端子の方が簡単かもしれませんね。コネクタの圧着工具が要りませんから。
という訳で、リニューアルの説明でした。
近日中にスイッチサイエンスへ補充する予定です。よろしくお願いします。
(※)HXコネクタは売り切れていることが多いので、同じく2.5mmピッチのChang Enn社2.5mmピッチコネクタを使用してもOKです。
追記=========================
アナログディスカバリでボリュームの位置によるF特の変化を測定してみました。
0dB時はボリュームの抵抗がほぼゼロなので高周波特性が伸びるのは、どの可変抵抗を使っても同様になります。
注目すべきポイントはその下側で、どの減衰率においても十分高域が伸びているというところです。おそらく良く使う領域の-40dBから-20dBのあたりの特性は非常に素直です。
-70dBと-80dBカーブは、アナログディスカバリの14bitADCの分解能的に限界近傍なのと、自身のクロストーク(wave出力がscope入力に飛び込む)の影響があり、グラフにはしていますが正確かどうかは何とも言えませんので参考程度にとどめておいてください。
« OPAMP TESTER アナログディスカバリ用基板 | トップページ | オペアンプ 実測データから求めるGB積 »
「おしらせ」カテゴリの記事
- SabreBerryDAC Zero2用のアクリル板キット Boothにて頒布開始されています(2024.11.01)
- 今週末は、秋のヘッドホン祭(2024.10.30)
- ASCIIさんに禁断のヘッドホンアンプ S を取り上げて頂きました(2024.09.13)
- トランジスタ技術 2024年10月号(2024.09.09)
- エルミタージュ秋葉原さんに・・・(2024.08.30)
コメント
« OPAMP TESTER アナログディスカバリ用基板 | トップページ | オペアンプ 実測データから求めるGB積 »
MUSES8920Dがすでに廃盤となっているようですが、別のおすすめなのはありますでしょうか。
投稿: | 2024年11月 1日 (金) 12時21分
名無さん
MUSES8920Dの後継モデルMUSES8920Aが販売されています。
但し、SOICパッケージのみなので、DIPピッチに実装するにはピッチ変換基板が必要です。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g118179/
投稿: 三毛にゃんジェロ | 2024年11月 1日 (金) 13時39分
ななしさん
三毛にゃんジェロ さんのコメントの通り、MUSES8920Aが良いと思います。
変換基板と、リードフレームは以下のものが秋月電子にあります。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g105154
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g114883
また、MUSES8920E DIP化モジュールキットもあります。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g129639/
その他としてはOPA2134の音もなかなか良いです。
https://wakamatsu.co.jp/biz/products/detail.php?product_id=13090114
三毛にゃんジェロさん
フォローありがとうございます。 秋月電子ではJFET入力OPAMPの取り扱いが減ってしまいましたね。
投稿: たかじん | 2024年11月 1日 (金) 18時18分
みなさまご回答ありがとうございます。
MUSES8920E DIP化モジュールキットにしてみようかと思います
投稿: ななしさん | 2024年11月 2日 (土) 01時06分