MUSES72323の販売が再開したもよう。
昨年より、ずっと売切れが続いていた高級電子ボリュームICのMUSES72323の販売が再開されたようです。
電子ボリューム本体が入手できなかったため基板の方も全然売れていませんでした。おかげでまだ在庫あります。
« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »
昨年より、ずっと売切れが続いていた高級電子ボリュームICのMUSES72323の販売が再開されたようです。
電子ボリューム本体が入手できなかったため基板の方も全然売れていませんでした。おかげでまだ在庫あります。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。今年に入ってからオーディオデザインさんがラズパイ+リニア電源で良い音が出るという旨をブログに書き始めて、5Vリニア電源を発売されてました。
つい先ほどブログをみたら、なんとラズパイを組み込んだ筐体を発売していました。
おおお!?
先日、ラズパイpicoでUSB-DDCを走らせることについてチラッと書きましたが、C++開発環境を整える方法を備忘録的に書いておこうと思います。
インターフェース誌などではWindows+WSL2上に構築してたりVisual Studio Codeでデバッグする方法が書かれていたりします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
最近のコメント