Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« 1000万PV キリ番!! | トップページ | BlueSnowDACにSPDIF入力を付ける方法(WM8805編) »

2021年10月29日 (金)

North Fox Digiを補充しました。

先日、売り切れていたNorth Fox Digi基板を補充しました。

これで今回のロットは終了です。

Switchhojyu

次の生産(実装依頼)をしようと部品をかき集めているのですが、

このご時世(?)ですから、すぐに部品が手に入るわけではないため気長に行こうと思っています。

よろしくお願いいたします。

 

 

そうそう、BlueSnowDACの方も、部品表の中でショップで在庫切れのものがいくつか出ています。

別の部品に置き換え可能なものもありますので、ある程度調査したところで情報を公表する予定です。

組立で分かりにくい箇所もご指摘がありましたので合わせて情報を追記していきます。

S/PDIF-I2S変換基板もいくつか検証を進めて行く予定です。

 

 

 

また、半田付けオプションを選んだ方へは、ご注文の先着順で半数くらいは明日に発送できそうです。

もう少々お待ちください。

残り半分の方には大変お待たせしてしまいますが、来週末の発送を目指して頑張ろうと思います。

Bsdac_0a

HDMI端子の半田付けも結構慣れてきました。

 

よろしくお願いいたします。

« 1000万PV キリ番!! | トップページ | BlueSnowDACにSPDIF入力を付ける方法(WM8805編) »

コメント

本日、半田付けオプションのBlueSnowDACの基板到着しました。
すごくカッコイイです。お願いしていた半田付けを見るとご依頼して良かったです。
この作業はとても出来そうにありませんでした。

トランス以外の部品はなんとか集める事はできていて、
早く音出ししたいのですが、じっくりと焦らず制作を進めて行こうと思います。

ありがとうございました。

かわべさん

ありがとうございます。 微細ピッチの半田付けは、ある程度の道具が必要になりますからね。 念のためルーペなどでショートなどないかご確認ください。

トランスは、もう待つしか手がなさそうです。 よろしくお願いいたします。

North Fox Digiの音には驚きました。
デジタル接続でこれほど差がでるとは思ってもみなかった。

macからUSB接続していたのをNorth FoxにすることでNASからの音楽再生がストレスフリーになりました。良い基盤をありがとうございました。

ちなみに、コアキシャルからラックスDA-200に接続しています。
BlueSnowは残念ながら間に合いませんでした。

yasu-pさん

ありがとうございます。 S/PDIFは、出力側のクロックジッターに大きく影響される仕組みなので、送り出し側品質は大切です。

LuxmanのDA-200は聴いたことありませんが、USB接続よりもSPDIF(Coaxial)の方が優れることもあるのですね。 USB入力がアレなんですかね。 アキュフェーズもUSB入力チップがダメダメって噂ですし。(数年前の話で最新版は知りません)

North Fox Digiを気に入って頂けたようで何よりです。 BlueSnowDACすみませんでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1000万PV キリ番!! | トップページ | BlueSnowDACにSPDIF入力を付ける方法(WM8805編) »

サイト内検索(new)

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30