Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« 1608チップ抵抗、チップコンデンサを付けるのに最適なピンセット選手権 | トップページ | Raspberry Pi 4 でAirPlayしてYoutube動画を楽しむ方法(RPiPlay) »

2021年8月12日 (木)

Sabreberry32 最新ドライバソース提供について

RaspbianからRaspberry Pi OSという名前に変わってしばらくたちますね。

現在、最新のRaspberry Pi OS はLinuxカーネルバージョンが5.10.17まで進んでいます。

Sabreberry32_compile

以前、5.4.xxでコンパイルできるようにSabreberry32のソースコードを改変したのですが、それもコンパイルできなくなっていた為、ちょっと修正しました。

 

ちなみにSabreberry32(ラズパイ用DAC基板)は頒布終了しています。後継機はSB32+PRO DoPです。

 

 

 

動作チェックはPi4のみで行いました。Pi zero、1、2、3、3+でも大丈夫だとは思います。

OSは、現時点で最新の

2021-05-07-raspios-buster-armhf-lite

を使用しました。arm64ではない点にご注意ください。

 

※ピンク文字=コマンド入力  青文字=その他

pi@raspberrypi:~ $ uname -a
Linux raspberrypi 5.10.17-v7l+ #1414 SMP Fri Apr 30 13:20:47 BST 2021 armv7l GNU/Linux

pi@raspberrypi:~ $ cat /proc/version
Linux version 5.10.17-v7l+ (dom@buildbot) (arm-linux-gnueabihf-gcc-8 (Ubuntu/Linaro 8.4.0-3ubuntu1) 8.4.0, GNU ld (GNU Binutils for Ubuntu) 2.34) #1414 SMP Fri Apr 30 13:20:47 BST 2021

pi@raspberrypi:~ $ cat /etc/rpi-issue
Raspberry Pi reference 2021-05-07
Generated using pi-gen, https://github.com/RPi-Distro/pi-gen, dcfd74d7d1fa293065ac6d565711e9ff891fe2b8, stage2

pi@raspberrypi:~ $ vcgencmd version
Apr 30 2021 13:45:52
Copyright (c) 2012 Broadcom
version d7f29d96450abfc77cd6cf011af1faf1e03e5e56 (clean) (release) (start)

バージョン表示はこんな感じです。

 

 

セルフコンパイル方法を書いておきます。

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get -y install ncurses-dev device-tree-compiler bc make gcc bison flex build-essential libssl-dev

カーネルソースの取得

$ sudo wget https://raw.githubusercontent.com/notro/rpi-source/master/rpi-source -O /usr/bin/rpi-source
$ sudo chmod +x /usr/bin/rpi-source
$ sudo /usr/bin/rpi-source -q --tag-update
$ sudo rpi-source -d /home/pi/

ココまででコンパイル環境が整います。

そこから先はMakefileを読んでください。(Makefileの読み方が分からない人には難しいかもしれません)

カーネル自体はビルドしないため時間はさほどかかりません。ネット環境にもよると思いますがカーネルソースのダウンロード含めて30分程度と思います。

 

 

5.4系からの変更点は、

snd_soc_component_read() 引数変更

.digital_mute がなくなった

rtd->codec_dai がなくなった

rtd->cpu_dai がなくなった

などなど他にもあったかもしれませんが、エラーメッセージで検索をして修正しました。

Sabreberry32_dmesg_

dmesg | grep sabre コマンド、lsmod | grep sabre コマンドで無事にドライバを取り込めたことを確認したところ。

 

 

 

最新ソースコードが欲しい方は、下記までメールください。

ちょっと事情があってweb公開はできませんが、Sabreberry32を所有している方へは無償でソースをお渡ししております。

new_western_electric@yahoo.co.jp

基本的にはノンサポートです。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

相変わらずarm64のgcc、glib対応はしてきませんね。Pi4の8GB版を使用している人たちはあまり困っていないのでしょうか?

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。 めざせ1位! 

もしよろしければ「ぽちっと」お願いします。 

« 1608チップ抵抗、チップコンデンサを付けるのに最適なピンセット選手権 | トップページ | Raspberry Pi 4 でAirPlayしてYoutube動画を楽しむ方法(RPiPlay) »

Sabreberry32」カテゴリの記事

コメント

rpi-sourceを使用したkernelビルドが動作しなくなり、調べていたらココにたどり着きました。rpi-sourceがpython2.x系のコードなのですが、2021/10/30公開のkernelにはインストールされておらず、そのコードを修正してもrpi-sourceが指定するkernelのarchiveも無いようです。

rpi-sourceを使用したkernelビルドが動作しなくなり、調べていたらココにたどり着きました。rpi-sourceがpython2.x系のコードなのですが、2021/10/30公開のkernelにはインストールされておらず、そのコードを修正してもrpi-sourceが指定するkernelのarchiveも無いようです。

naotarooooさん

rpi-sourceのアップデートを待つか、カーネルバージョンを調べて自分で持ってくるしかないですね。

https://nw-electric.way-nifty.com/blog/2018/02/raspberrypirt-l.html
この辺がヒントになれば幸いです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1608チップ抵抗、チップコンデンサを付けるのに最適なピンセット選手権 | トップページ | Raspberry Pi 4 でAirPlayしてYoutube動画を楽しむ方法(RPiPlay) »

サイト内検索(new)

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31