AK4490 DUAL DACの名称決定しました!
これまで味も素っ気もない「AK4490 DAC基板」と呼んでいましたが、ついに基板の正式名称が決定しました。
Blue Snow DAC
です。
なんと命名してくれた方は、あのロック好きでオーディオマニアな警察官の真行寺弘道さん。
« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »
これまで味も素っ気もない「AK4490 DAC基板」と呼んでいましたが、ついに基板の正式名称が決定しました。
Blue Snow DAC
です。
なんと命名してくれた方は、あのロック好きでオーディオマニアな警察官の真行寺弘道さん。
前回の記事のとき信号の位相切換を追加したということは書いたのですが、実現はどうやっているのか?
回路部分は何も触れませんでした。
ロジック回路を勉強したことがある人はご存知のXORです。3.3V系なので74LVC86を使っています。
Aに入力、Yに出力とした場合、BをLにするとそのまま出力、BをHにすると反転出力。です。 簡単ですね。 AとBを入れ換えても同様。
本当に良い曲が多いなぁ と改めて思いました。まだ62歳という年齢なのに。
ご冥福をお祈りいたします。
昨年の10月くらいに作っていたHDMI-I2S出力基板である North Fox Digi に機能を追加しています。
HDMI端子にI2S信号を流すというのはアメリカのPS Audio社が始めたものらしいのですが、HDMI規格を無視したものです。ただ、配線材やコネクタとして高速のLVDS信号を通すのにちょうどよいものであることは確かです。
ところがですね、、
最近のコメント