第3回 HPA-1000用のRコアトランスの希望者募集について
HPA-1000用のRコアトランスの特注品の希望者を募集いたします。
同じ仕様のRコアトランスを一定期間内に有志がそれぞれフェニックス社に発注して割引してもらう方法です。
募集期限内に「各人がフェニックス社に発注する」ことで個数が決定します。私は集計していません。
http://www.pnxcorp.co.jp/ra/ra.htm 「ご注文方法」という欄をご覧ください。
10個以上集まれば、1個で発注するよりも45%もお得になります。
発注の際のトランス仕様は、
型名:TRS-1000 <- と記載すればOKです。
仕様は、
コア:RA100
1次:AC100V
2次:AC14.5V-2.5A x 2回路
静電シールド:あり
外装:黒
100VA巻けるコアに75VA巻線とすることで余裕を持たせた特別な設計です。
募集を締め切った後、決定した価格と振込先、おおよその納期がphoenix社から連絡があります。
第3回募集期間:2/20(土)~2/28(日)23:59
RA100 :11,300円 (特注1個時の基本価格)
静電シールド:200円
-------------------------
合計:11,500円(税別)
有志の発注個数の合計が10個以上でここから45%引き。10個に満たない場合は割引率がさがることをご了承ください。
昨年より銅の価格が高騰しており、200円程度高くなってしまうとの連絡がありました。
送料:700円(長野県内は500円)
消費税が別途かかります。
お振込み手数料をご負担ください。
送料は割引になりません。
割引を含めた最終的な価格はフェニックス社からの連絡をお待ちください。
※)お申し込みされた方は確実にお振込みしてください。特注品につき途中解約はできません。
全員の振り込み確認後、製造スタートになります。
にほんブログ村
ブログランキングに参加中です。 めざせ1位!
もしよろしければ「ぽちっと」お願いします。
« デジットが閉店セールで激安販売中!!! | トップページ | ArduinoによるOLED表示機 電流削減に挑戦してみました »
「おしらせ」カテゴリの記事
- Muses72323 Balance Volumeの頒布を開始(2022.12.06)
- ヘッドホンアンプ・プロテクション基板PRT-03 修正情報(2022.11.03)
- 直接頒布コーナーにB級品など掲載(2022.08.07)
- North Fox Digi 再販しました。(2022.07.26)
- BLA-01 リニューアル(2022.07.22)
コメント
« デジットが閉店セールで激安販売中!!! | トップページ | ArduinoによるOLED表示機 電流削減に挑戦してみました »
早速1個注文させていただきました!10個集まるとよいのですが…
投稿: くに | 2021年2月20日 (土) 00時34分
くにさん
ありがとうございます。 私も今回は2個ほど買おうかと思っています。
前回からあまり時間が経っていないので、どのくらい集まるか、まったく読めません。
実はHPA-1000の基板よりも、トランスの方が多く受注されているんですよね(笑)
半分くらいの人はHPA-1000用ではなく別のアンプ用として購入されているっぽいです。
投稿: たかじん | 2021年2月21日 (日) 10時01分
初回募集を見逃して2回目に申し込みましたが、
3個注文しました。1個5500円くらいでしたでしょうか。
もちろんPHA-1000の基板は1組しか持っていません。
VFA-01に使用するつもりで。
ほぼ同じ容量で使えるトロイダルトランス(共立の)も持っていますが
サイズ、重量ともRコアに優位性を感じたので。
価格はRコアの割引価格でも高いのですが、
ケースに入れたときの自由度はRコアの方が明らかに高いですから。
しかし、3個入った宅急便が届いたときは
箱の大きさと重さのアンバランスに一瞬ギョッとしました。
投稿: sawanoriichi | 2021年2月21日 (日) 10時23分
欲しいですねー!
実は初回で2個注文したので、必要無いと言えば必要ないのですが、、、45%OFFってお得なんですよねー♪
ん〜、一つ注文させて頂きます。
どうか10人集まりますように!
投稿: 中島屋 | 2021年2月22日 (月) 21時55分
こんばんは。
私も1個注文させていただきました。
まだ何に使うか決めていませんが、トランスを何か一つ欲しいと思っていたところ、電圧など使いやすそうな仕様で、これまで何度か機会を逃したこともあり、踏み切った次第です。
10個集まると良いです。
投稿: ターキー | 2021年2月25日 (木) 17時45分
sawanoriichi さん
パワーアンプに使用するのでしたら、共立のトロイダルも良いですね。
TRS-1000は、ヘッドホンアンプに特化した設計なので、パワーアンプに使うと、容量のわりに優しくパンチ力に欠ける音になってしまう可能性があります。優しい音が好みというならアリです。
中島屋さん
ターキーさん
ありがとうございます。10個集まるといいのですが。。。
ここに書いてくださった方だけでも、私も含めて現在6個です。 10個いけそうな気がしますね。
投稿: たかじん | 2021年2月27日 (土) 09時18分
ようやくタカチのケースを1個買いました。このタイミングでトランス3個目です!
投稿: | 2021年2月28日 (日) 23時34分
私も1個注文させてもらいました。今製作中のALX-03用ですが、パンチに欠けるようなら、別にヘッドホンアンプを作ろうと思います。注文は10個までいっているでしょうか...。
投稿: Yoshi | 2021年3月 1日 (月) 00時03分
RA100特注の価格の約52%の価格のようですので10個はいってるみたいです。3%はサービスしてくださってるのかもしれません。ありがたいです。
投稿: | 2021年3月 1日 (月) 22時32分
Yoshi さん
ありがとうございます。 おかげ様で、合計39個になったそうです。
今回はギリギリかなっと思っていましたが、結構たくさん集まったようです。
パンチが欲しいときはEIコアのトランスが良いかもしれないですね。そういえば豊澄のトランスが縮小するらしいです。https://www.toyozumi.co.jp/notice/disconnotice-202102.html
注文して頂いた皆様もありがとうございます。
3/8までにお振込みをお願いいたします。
投稿: たかじん | 2021年3月 2日 (火) 20時42分