Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« 黒田式ゼロ・ディストーション・アンプのデモ機展示 | トップページ | HPA-1000のシャシー設計 デモ機完成 »

2020年8月 7日 (金)

Sabreberry32のドライバ更新 パパリウスさんからのフィードバック

symphonic-mpdで、ちょっと話題になっているSabreberry32の新ドライバのソースコードがパパリウスさんから送られてきました。

 

Sync00

そもそもSYNCモードって何? 

 

という話なのですが、簡単に言ってしまうと内部PLLを使わない使用方法です。

 

ESS社のDACはES9018以降、非同期SRC(ASRC)が内蔵され、同期していないクロックのI2Sを受け入れることが出来ます。DAC自身がクロックのマスターになっているときは、ASRCを使う必要がなくなります。SB32+PRO DoPでもASRC-OFFが出来ます。

ところが、ASRCの他にDPLLも内蔵していて、これがOFFにできなかったのです。

私が検証していたとき、DPLLをOFFにすると、音がでなくなり、この機能は使えないのかな。。という認識でした。

 

symphonic-mpdでは、SYNCモードをONにした状態でDPLLをOFFにしても音が出ることを発見されてます。特定のサンプリング周波数の信号だけ再生できることのこと。

 

という訳で、私の方でもちょっと確かめてみたところ、確かに再生できました。

 

 

せっかく頂いたフィードバック(ソースコード)ですので、Volumioへ組み込めるようにしてみました。

今回もPi4専用になります。

 

 

以下は導入方法です。

===========================

公式サイトからSDカードイメージをダウンロードします。 

これをSDカードに転送してから起動します。

 

初期設定画面を早々に切り上げてしまいます。

 

さて、初期設定が終わったら以下へアクセスして、

http://volumio.local/DEV

ここで「sshをイネーブル」すると、ssh接続できるようになります。

 

ssh接続のソフトは、私はTeratermを使っています。 

Host:volumio.local
User:volumio
Pass:volumio

です。 

Win10/macOSXはDOS窓/ターミナルから行けます。

 

Pi1/Pi zero用

提供できておりません。

 

Pi3/Pi2用

提供できておりません。

 

Pi4用

ログイン後、下記の4行のコマンドを打てば完了です。

wget https://nw-electric.way-nifty.com/blog/files/sb32_kernel4.19.118v7l2bsync.tar

tar -xf sb32_kernel4.19.118v7l2bsync.tar

cd SB32_kernel4.19.118-v7l+sync

sudo ./sabre32_install.sh

(password: volumio   <- sudoのパスワードを聞かれた時の回答 )

これで、インストール完了です。 sshを切断してOKです。

 

 

I2S-DACを選択

インストールが終わったら、DAC一覧にSabreberry32が登録されていますので、選択していきます。

Volumio2773a

「設定」->「プレイバックオプション」->「オーディオデバイス」からSabreBerry32DACを選択してください。MasterモードとSlaveモードが選択できます。Sabreberry32基板上の低位相ノイズ・クリスタルを使用するときはMasterを選択します。

Volumio2773b

「保存」を押すと、再起動して下さいとの表示がでるので再起動します。

 

 

ミキサー タイプを Hardwareにしておくと、DAC内部の高精度デジタルボリュームが使えるようになります。

Volumio2773c

 

 

================================

SYNCモードへの切換え方法

 

sshログイン後、以下のコマンドを打ちます。

alsamixer

Sync01

F6を押して、デバイスを選択します。 ここでは「SabreBerry32DAC」を選択。

 

Sync02

左右キーで項目を選択。上下キーで内容を変更します。

終了はESCキーです。

SYNC modeを「128fs mode」にすると、DPLLを「0(DPLL/ASRC OFF)」でも音が出るようになります。ついでにオーバーサンプリングデジタルフィルタをOFFにするなど、好みの音になるように色々と試してみてください。

 

私がちょっと確かめたところでは、確実に再生する音源と、音がでたり出なかったりとう不安定な音源、まったく音が出ない音源がありました。サンプリング周波数/ビット深度の他にも何か要因があるのでしょうか?

でも、音はすごく変わります。

興味がございましたら、遊んでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ にほんブログ村
ブログランキングに参加中です。 めざせ1位! 
もしよろしければ「ぽちっと」お願いします。 

« 黒田式ゼロ・ディストーション・アンプのデモ機展示 | トップページ | HPA-1000のシャシー設計 デモ機完成 »

Sabreberry32」カテゴリの記事

コメント

たかじん様、Sabreberry32 SYNCモードについて、さっそくの解説をありがとうございます。
ちょっと、分かったような気がします。
まずはRaspberry Pi 4を手に入れ、実際に試してみようと思います。

KFtaro さん

Pi3/2でダメな原因を探っているのですが、現在のところ、何とも不明です。

今回のVolumioは変なバグがなくなってきているので、余計に残念なところです。。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 黒田式ゼロ・ディストーション・アンプのデモ機展示 | トップページ | HPA-1000のシャシー設計 デモ機完成 »

サイト内検索(new)

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31