Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« ついに来た 煙突アクリルケースの試作品 | トップページ | 新しいヘッドホンアンプの方も順調です。 »

2020年3月19日 (木)

最新Volumio2でPi4の温度上昇をみてみる。

Volumio2は、負荷にかかわらずCPUクロックを最大で動作させるらしく、Pi4の場合は1.5GHzで動いています。

煙突ケースの設計に失敗していて、現状ではLANケーブルを挿すことができないため、Wifi接続にしてNAS内のデータを再生してみました。

Chimney05

その中でもCPU負荷が高いDSD-PCM変換再生をした場合の温度を計測してみました。

System00

接続はこんな感じです。Pi4はオンボードでWifi機能を持っているし、SB32+PRO DoPもWifiノイズを拾わない工夫をして設計しているので、ノイズの混入は皆無です。もちろんVolumio2の方も簡単にWifi接続できるようになっています。

DSD音源をWifiで飛ばしても音切れしません。

 

 

 

温度はコマンドで取得する方法です。

自動で10秒毎に保存するスクリプトは昨年作ったものをそのまま使用しました。

 

Chimneypi4temp2

横軸はひとマスが10分で、60分間ほど計測したところのグラフです。

オレンジ色は、ラズパイ標準ケースで横置き&上蓋開放。
青色が、今回の煙突ケースです。

縦軸は、cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp というコマンドで温度情報を取得しています。
数値を1000で割ると温度になります。

 

煙突ケースでの飽和温度は52℃くらい。ラズパイ標準ケースでは、上蓋を開放していてもDAC基板が乗っているため熱がこもって64℃になっていました。煙突効果は十分出ていると思われます。

 

周囲温度によりますが、もしかすると紙で作った時よりも温度が低く抑えられているかもしれません。(今回の計測では、体感で19℃くらいの室温と思います)

煙突の上から覗き込むと、ほわっと暖かい空気を感じることが出来ます。思ったよりも空気の流れがよいのかもしれませんね。

 

Pi4andsb32v3

今度は大丈夫だと思われる3Dモデル化したSB32+PRO DoPのレンダリングです。

stepファイルほしい方いらっしゃいますか?

 

 

ご自身でケースを製作してみたいというご要望がありましたらファイル置き場をさがして公開いたします。

Pi4との組み合わせでファイルサイズが18MBを超えている(圧縮しても2MB以上)ので、YahooBOXあたりで。。。

(ここのブログシステムは1ファイル2MBが上限)

 

<追記>=========================

Pi4 and SB32 のstepファイル

Pi3 and SB32 のstepファイル

ダウンロードはこちらからどうぞ。

 

YahooBOXは今年の9月にサービス停止するらしいです。それまでに落としてください。

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。 めざせ1位! 

もしよろしければ「ぽちっと」お願いします。 

 

« ついに来た 煙突アクリルケースの試作品 | トップページ | 新しいヘッドホンアンプの方も順調です。 »

Raspberry Pi」カテゴリの記事

Pi4の放熱」カテゴリの記事

コメント

なかなか効果が高いようですね。 エアフローは煙を通すと目視できますが、臭いがつくのが難点ではあります。

煙突ケース、効果抜群ですね!仕上がりも美しいです!

私もSB32+Pro Dopのケース、過去に製作して(RCA無し)ますが、また、暇ができたらケース作り直したいと思ってるところもあり、ぜひstepファイル、公開いただけるとうれしいです!

公開ありがとうございます!さっそくいただきました。
それでは、色々とお世話になっておりますが、引き続きよろしくお願いします~。

天 婦羅夫さん

想定以上に良いようです。 確かに煙で可視化できますね。タバコは吸わないので、煙が出るといったら半田のヤニくらいでしょうか(笑

Kichitaro さん

Pi3とPi4との組み合わせをおいておきました。よろしくお願いします。9月くらいにYahooBoxのサービスが終わってしまうらしいので、それまでは大丈夫だと思います。

Stepファイルをダウンロードしましたが、SolidWokrs2015 SP5.0ではエラーが出て開くことが出来ませんでした。見てみたかっただけに残念!!
CADデータが公開されていると、ケースの設計時に自分で基板を作図しなくてもよくなるので助かる方も随分多いのではないかと思います。なので今回のアップロードは非常にありがたい試みでした。
3Dデータとはいかないまでも、2Dデータ(DXFなど)だけでもあるとないとでは随分違うのではないかと。例の新しいヘッドホンアンプ基板では基板に対する終段トランジスタの固定用ねじ穴の位置が重要で、CADデータがあればねじ穴の位置やトランジスターのリードの折り曲げ位置などを容易に割り出せるようになりますから。
あ、贅沢なことを言ってすみません。基板を頒布していただけるだけでも幸運な話で、感謝しております。

anni さん

SolidWokrsでの取り込み確認ありがとうございます。エラーが出てしまうのですね。IGESファイルも出力可能なようです。
とりあえず2DのDXF、PDFを作ってみますね。

これまでの基板も寸法図は出していましたがDXFなどは出していませんでした。可能なようでしたら作ってみます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ついに来た 煙突アクリルケースの試作品 | トップページ | 新しいヘッドホンアンプの方も順調です。 »

サイト内検索(new)

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30