OSC 2019 Tokyo/Springは今週開催
2017年に初参加させていただいたとき、爆音を鳴らしてしまったため、以後、別室を用意して頂けるようになりました。おかげで、見に来ていただいた方々は、ラズパイオーディオを十分に堪能できる環境です。
自宅で大きな音を出すと近所迷惑になるのでOSCの試聴部屋を使ってストレス発散しているくらいの勢いです(笑
OSC事務局とびぎねっと宮原さんには、もう本当に感謝しかありません。
USBメモリに聴きたい楽曲を入れてもってきて頂きますと、その場で再生できるかと思います。
スピーカーは、メーカー製のモノではなく、自作系の小形フルレンジの予定です。再生帯域は限度がありますが、本格的なオーディオとは違ったDIYオーディオの世界が楽しめると思います。
ニコニコ動画から、DSDのジャズ、ロック、オペラ、EDMまでとジャンルは何でもアリです。
SB32+PRO DoP も持っていく予定です。お気に入りのヘッドホンをお持ちになられましたら試聴できると思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
あっ ちなみに日曜日は、秋葉原でオープンハードカンファレンス(in 秋コレ)に出展いたします。こちらは小さい音でしか鳴らせないと思います。(初参加なのでよく分っていません。)
にほんブログ村
ブログランキングに参加中です。 めざせ1位!
もしよろしければ「ぽちっと」お願いします。
« volumio2.555 Sabreberry32 ドライバ情報 | トップページ | 2月24日(日)はオープンハードカンファレンス(秋葉原) »
「イベント」カテゴリの記事
- 2/21(金)2/22(土)OSC東京は駒澤大学にて(2020.02.17)
- 本日は、ありがとうございました。OSC東京(2019.11.24)
- 今週末はオープンソースカンファレンス東京/秋(2019.11.22)
- 秋コレ会場へのご訪問、ありがとうございました。(2019.09.23)
- 9/22(日)は、第12回秋コレ 秋葉原UDX(2019.09.19)
コメント
« volumio2.555 Sabreberry32 ドライバ情報 | トップページ | 2月24日(日)はオープンハードカンファレンス(秋葉原) »
初めまして
たかじんさん、OSC東京に参加されるんですね。
去年のOSC北海道で宮原さんがラズパイオーディオのセミナーを
開催されて盛況だったので懇親会で思わずブースだす宣言をして
去年から悪戦苦闘中です。
たかじんさんが予定されているのと同じようにスピーカーはDIYで
検討していますが初参加のため専用部屋まで無理だと思い
どうする検討中ですがたかじんさんが作成されたDACと電源が
メインの予定です。
人手もないので専用部屋があっても手が回らないと思います。
新しいDACも展示の目玉に良いタイミングで発表して頂けましたが
毎回人気があり瞬殺で売り切れるので6月には無理だと思うので
今年実績を作って来年のOSCは視聴部屋を手に入れてその時の
楽しみにしときます。
OSC東京にはいけませんが頑張って下さい。
投稿: tomos | 2019年2月21日 (木) 21時54分
tomosさん
はじめまして。
OSC北海道ですか。なかなか気軽に行ける距離ではありませんので遠くから応援しますね。
基板の方もありがとうございます。東京では、宮原さん自体も沢山ラズパイオーディオのデモ機を展示しています。それに乗っかったような試聴室です。
前回からkodiをRPIで実行し、プロジェクタで映像を流したりしてます。
展示している写真などUPしようと思います。
投稿: たかじん | 2019年2月22日 (金) 08時10分