2019年になりました。
新年 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
この写真に意味はありません。以前、出張でアムステルダムに行ったときに撮影したもので、赤い車はランチア・フルヴィアHFと思われます。1960年代、70年代の車がピカピカってのもかっこいいですね。
本年の目標はまだ明確に考えていませんが、皆様のDIYオーディオにひとつでもお役に立てることができたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
ブログランキングに参加中です。 めざせ1位!
もしよろしければ「ぽちっと」お願いします。
« Tinker Board S版のVolumio 2.519用Sabreberry32 ドライバ リリース | トップページ | IOデータのオーディオ専用NAS 「Soundgenic」 »
コメント
« Tinker Board S版のVolumio 2.519用Sabreberry32 ドライバ リリース | トップページ | IOデータのオーディオ専用NAS 「Soundgenic」 »
明けましておめでとうございます。新DAC楽しみにしております。
投稿: Ising | 2019年1月 6日 (日) 21時06分
あけましておめでとうございます。
今年もお世話になることとおもいますが、よろしくお願いいたします。
投稿: かとう | 2019年1月 6日 (日) 23時34分
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年は少しずつですがALX-03を完成に近づけたいと思います。現在、基板、トランスをどのような配置でケースに収めるか、タップ立てをどうするか思案中です。
投稿: ターキー | 2019年1月 7日 (月) 21時43分
あけましておめでとうございます。
昨年は、半田ボールでショートさせたSabreberry32へのメールでの的確なご指摘、ありがとうございました。
本年はまた新たなな挑戦をさせてください。
新DACのリリースをお待ちしています。
投稿: りんちゃん | 2019年1月 8日 (火) 21時35分
Ising さん
ありがとうございます。 もう少しお待ち下さい。
かとうさん
こちらこそよろしくお願いいたします。
ターキーさん
アンプ製作はケース加工が最大の難所ですね。 私も、どう配置するかいつも悩みます。
りんちゃんさん
DAC基板、もう少しお待ち下さい。よろしくお願いいたします。
投稿: たかじん | 2019年1月10日 (木) 23時13分
今年も宜しくお願い致します。
基板/オーディオ機器作家さんとしても益々のご繁栄あらんことを。
投稿: CR-X | 2019年1月11日 (金) 09時07分
CR-Xさん
返信が遅れてしまいました。すみません。
そのように呼んでいただき、光栄です。 息切れしない程度に継続していこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: たかじん | 2019年1月26日 (土) 20時27分