Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« 700万PV記念 プレゼント応募方法 | トップページ | Moode Audio 4.4用のSabreberry32ドライバ リリース »

2018年12月24日 (月)

Volumio2.513用のSabreberry32ドライバをリリース

Volumio2がバージョンアップされて v2.513になりました。

MyVolumio という有料版が出たのがv2.502だったのですが、少々動作が重くて安定していない部分がありました。

今回は、安定したバージョンという位置づけと思われます。

Voumio2502_1b

 

 

 

<動作が安定した? Volumio2.513>

 

 

 

 

 

以下は導入方法です。

===========================

公式サイトからSDカードイメージをダウンロードします。 ダイレクトリンクは下記。

http://updates.volumio.org/pi/volumio/2.513/volumio-2.513-2018-12-07-pi.img.zip

これをSDカードに転送してから起動します。

 

初期設定画面を早々に切り上げてしまい下記にアクセスします。

http://volumio.local/DEV/

Volmio2413_03

 

こんな画面がでます。 ここでsshをイネーブルすると、ssh接続できるようになります。

 

ssh接続は

Host:volumio.local

User:volumio

Pass:volumio

です。 

ログイン後、下記の4行のコマンドを打てば完了です。

wget https://nw-electric.way-nifty.com/blog/files/Sabreberry32_v2513.tar

tar -xf Sabreberry32_v2513.tar

cd Sabreberry32

sudo ./sabre32_install.sh

(password: volumio   <- sudoのパスワードを聞かれた時の回答 )

 

これで、インストール完了です。 sshを切断してOKです。

 

Volmio2413_02

プレイバックオプションのオーディオデバイスからsabreberry32を選択してください。MasterモードとSlaveモードが選択できます。Sabreberry32基板上の低位相ノイズ・クリスタルを使用するときはMasterを選択します。

 

再起動して下さいとの表示がでるので再起動します。

 

 

Kernelのバージョンは以下のようになっていました。

volumio@volumio:~$ uname -a

Linux volumio 4.14.71-v7+ #1145 SMP Fri Sep 21 15:38:35 BST 2018 armv7l GNU/Linux

volumio@volumio:~$ cat /proc/version

Linux version 4.14.71-v7+ (dc4@dc4-XPS13-9333) (gcc version 4.9.3 (crosstool-NG crosstool-ng-1.22.0-88-g8460611)) #1145 SMP Fri Sep 21 15:38:35 BST 2018

 

ここまで書いて思ったけど、v2.502とカーネルバージョンが一緒ですね。。。つまりそのまま前のドライバが使えると思います。

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。 めざせ1位! 

もしよろしければ「ぽちっと」お願いします。 

 

« 700万PV記念 プレゼント応募方法 | トップページ | Moode Audio 4.4用のSabreberry32ドライバ リリース »

Volumio」カテゴリの記事

Sabreberry32」カテゴリの記事

コメント

ラズパイもティンカーボードも古いドライバで動いています。
ただ、ティンカーボードはバージョンが2.517に上がっており、これでは古いドライバでは駄目でした。

たかじんさん

アップデートありがとうございます。

ただ、残念なことにうまくできません。
コマンドの最初

wget https://nw-electric.way-nifty.com/blog/files/Sabreberry32_v2513.tar


HTTP request sent, awaiting response...404 Not Found
のエラーが出ます。

もしかしてファイルがないのかも知れません。

かとう

こんばんは、オーシャンです

かとうさん
たかじんさんが最後に書いているように以前の2.502のドライバー組込み手順で組み込めますよ

たかじんさん
カーネルのバージョンを先読みするような方法で、インストールスクリプトを造る事は無理ですかね

オーシャンさん

ご教示、ありがとうございました。

たかじんさん

お騒がせいたしました。

無事音が出ています。
良かった・・・・

かとう

 こんにちは
 tinker board は今日現在2.519ですが、当方では古いドライバで動きますね。2.517から上がったので動くようになったのかな??

私のやり方にミスが有りましたので、上記は訂正します

こんにちは
ここで書くべきものではないかもしれませんが、ちょっとご容赦
当方のtinkerboard でバージョン2.519は非常に不安定で立ち上がる事は稀で、モニタをつないで見ると起動を繰り返しているようです。今度は大容量電源を替えてもダメです。うまく動いている方がいらっしゃいましたら、環境を教えて頂けませんか?

ひろせさん

私のところでは問題なく動作しております。

電源が一番怪しいのですが、USBケーブルやSDカードも原因のひとつかもしれません。 そのあたりも交換できるものがあれば試してみると良いかも。

公式のTinkerOSでも再起動を繰り返して、まともに使えないようでしたらTinkerBoardを購入したショップへ問い合わせした方がいいですね。

オーシャンさん

確かに、なにかスクリプトで判定するのというのもアリかもしれませんね。

ただ、未来のKernelバージョンについては不明なので、今よりも古いバージョンのものに対応できるかもというレベルですが。。


 たかじさん、こん**は

 どうもたかじんさん、ピンポンのようです。念のためUSBケーブルも1本太いのを買ってきたのですが、これだと再起動がかかりません。既購入基板でも大丈夫のようです。やられました、、、まさかUSBケーブルとは思いませんでした。どうもありがとうございました。これで、安心して年が越せそうですw

年の暮れにVersionが2.522になっていました。
インストールしたところKernelのVersion は前と同じでしたので、2.513用のドライバをインストールしたところ無事に動きました。
ご報告まで

かとう

たかじんさん 
お世話になります。

ちょっと困っていますので、お助けください。
と申しますのでは、今朝NAS代わりに使っているWindows7がアップデートをしたのですが、その後Raspberry-Pi からディレクトリを認識できなくなりました。再度正常に動作しているときと同じように再構築しようとしても次のようなエラーが出ます。
Error in adding network drive(9): Bad file descriptor Refer to the mount.cifs(8) manual page (e.g. man mount.cifs)
 Volumio2(Ver.2.522)とMoodeAudio(Ver.4.4)でどちらも同じ症状です。
 昨日までは普通に動作していました。
 解決法がございましたらご教示をお願いたします。

 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

かとうさん

Windowsの共有フォルダが、現在公開できている状態か確認してみるのが良いかもしれません。

ひろせさん

よかったです。 USBのケーブルおよびコネクタ接点で電圧降下するので適切なケーブルを探す必要があります。

たかじんさん

お騒がせいたしました。
1月10日のマイクロソフトのアップデートにバグがあるようです。該当するアップデートをアンインストールすることで修正されました。

でも、セキュリティーに関連するアップデートとかで、ちょっと心配ですね。

かとう

たかじんさん

またまたVolumioがアップデートされています。
こんどはカーネルも異なりますので、ドライバーのアップデートを宜しくお願い致します。

かとう

かとうさん

アップデート情報ありがとうございます。 しばらくお待ち下さい。
2.5以降重くなったものが解消されているといいですね。

Pi3B+のCPUパワーをもってしても動作が緩慢というのはちょっとつらいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Volumio2.513用のSabreberry32ドライバをリリース:

« 700万PV記念 プレゼント応募方法 | トップページ | Moode Audio 4.4用のSabreberry32ドライバ リリース »

サイト内検索(new)

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31