« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »
ちょっと古いマッキントッシュなど高級プリアンプには1回路入りオペアンプが使われていて、チャンネルセパレーションを気にしているのかな~ なんて思っていたのですが、なにやら別の理由がありそうです。
低ドリフトオペアンプを探していて、古いデータシートの中にチップパターン図を見てしまったのです。
いろんなアンプを聴いてみようシリーズの続きです。
diy Audio にて配布していたネルソン・パスさん設計のAmp Camp Ampについては、以前、ちらっとだけ書いたと思います。送られてきたのは8月末で、ようやく組み立てて聴いてみました。
ケースも一緒についていますが、このケースが色々と大変でした。
最近のコメント