新プロテクタ基板PRT-02とDC-ARROW基板
ついでにDC-ARROWもお取り扱いしてもらうことになりました。
秋月電子や千石電商などで、お好きな部品を組み合わせてください。
DC-ARROWやSabreberryシリーズは、大阪日本橋の共立電子・デジットさんで店頭購入できますが、関東では直接お店では購入することができず、すみませんです。
従来のPRT-01(整流回路なし)もそのまま続けていく予定です。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
ブログランキングに参加中です。 めざせ1位!
もしよろしければ「ぽちっと」お願いします。
« 軽量ディストリビューション Z-MPDにNASを接続する方法 | トップページ | Pi 3をWifi AccessPoint化(Raspbian stretch Lite 2018) »
「おしらせ」カテゴリの記事
- 千石電商にて店頭販売開始です。(2023.05.04)
- 千石電商にて私の基板が販売中!?(2023.04.27)
- Dual DC-Arrow補充しました(2023.03.21)
- いろいろ売り切れていました(2023.02.19)
- Muses72323 Balance Volumeの頒布を開始(2022.12.06)
「DC-ARROW」カテゴリの記事
- まずはBlueWind DC-Arrowの試作機を作る(2023.05.28)
- プラスマイナス電源のDC-Arrowのネーミング(2023.05.03)
- DUAL DC-Arrow もう少しで頒布開始です。(2021.07.18)
- DUAL DC-ARROWの電圧安定度を測定(2021.06.08)
- DUAL DC-ARROW 試作(2021.06.06)
« 軽量ディストリビューション Z-MPDにNASを接続する方法 | トップページ | Pi 3をWifi AccessPoint化(Raspbian stretch Lite 2018) »
コメント