Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« ラズパイオーディオユーザーのためのWinSCPの使い方 | トップページ | 久しぶりのRuneAudio + Sabreberry32 »

2017年11月18日 (土)

アクリルベース for SabreberryDAC ZEROが薄型化

先日、Emerge+さんのアクリルケースが薄型化されました。 

Zero_case2

  << 裏側から見たところ >>

 

ぱっとみは、あまり変わらないように見えますが、以前はこんな感じでした。

Zero_case1

プラスチックのワッシャーが無くなっています。

2mm程度なのですが、モノが小さいだけに効果は十分にあると思いました。

 

新旧の部品を並べてみると下のような感じです。

Zero_case3

少しでも薄くしたいという人には良いと思います。

こちらからどうぞ。  

色は「コバルトブルー」「マッドブラック」の2種類あります。

支柱の高さは7mm(薄型)と11mm(標準)があります。SabreberryDAC ZEROのGPIO端子実装済みのフル実装版は11mmを選択してください。

GPIO未実装版は現在、在庫切れのため次ロットの生産準備中です。 もうしばらくお待ち下さい。

GPIOが実装されたバージョンは、もう少し在庫がありますのでこちらからどうぞ。 次ロットとの差はありません。

近いうちに、ちょっとしたTIPSなども紹介できたらと思います。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ にほんブログ村
ブログランキングに参加中です。 めざせ1位! 
もしよろしければ「ぽちっと」お願いします。 

« ラズパイオーディオユーザーのためのWinSCPの使い方 | トップページ | 久しぶりのRuneAudio + Sabreberry32 »

SabreberryDAC ZERO」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アクリルベース for SabreberryDAC ZEROが薄型化:

« ラズパイオーディオユーザーのためのWinSCPの使い方 | トップページ | 久しぶりのRuneAudio + Sabreberry32 »

サイト内検索(new)

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31