Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« WebIOPiで遊んでみる RaspberryPi3 と 2016-11-25-raspbian-jessie-lite | トップページ | SabreBerry32のドライバも384kHz対応版をリリースします。 Moode Audio Advanced kernel 専用 »

2016年12月23日 (金)

Moode Audio R3.1 のAdvanced kernel では384kHz再生が可能?

Moode AudioのAdvanced kernel を選択する部分の注意書きに興味深いことが書いてあります。

ES9023 と PCM512Xで 384kHzサンプリングレートに対応している!?

Moode31_384ka 

ES9023はSabreberry+に使っているDAC-ICですが、カタログスペック上は192kHzまでのDACのはずです。 

 

Moode31_384k2b

こんな記載が。。。  これは試ししてみるしかないですね。 

とりあえず、ソフトウェアアップサンプリングのSoxリサンプラーをEnableして384kHz/24bitに設定してみました。  I2S-DAC設定は、DIYINHK ES9023 DAC にしました。

Moode31_sox

こんな感じです。 

これで再生してみると、音は出ています。

再生中にAudioインフォメーションをみてみると、

Moode31_384kb

Output Stream 24bit, 384kHz とでていますね。 ホンとかな? (この時点でも半信半疑) 

 

Moode31_384kb

オシロを繋いで実際のサンプリング周波数を見てみました。 

結果は、一番上の写真です。 確かに384kHzで再生しています。

 

 

驚きました。 ES9023のカタログスペックを2倍も超えた周波数でも動作してしまうとは。 

ちなみに、動作を保証するものではありません。 念のため。 

 

ついでに、DSD to PCM変換再生をしてみたところ352.8kHzで再生していました。 DoPをOFFにする必要があります。 (DoPは対応のUSB-DACを使うときにEnableする)

以前、SabreBerry32で384kHz再生に挑戦していたのですが、音飛びが完全には解消できず、保留状態になっていたのです。 まさか、SabreBerry+の方が再生できるとは思ってもいませんでした。 かるくショックを受けております。。。 

ちなみに、バッファサイズなど標準設定のままで音飛びせず、普通に再生できています。 なんだか悔しい。 

 

音質に関してですが、DSD2PCM再生はなかなか良い味を出しているように感じます。 352.8kHzサンプリングのPCMデータなどまだ試していませんが、ご興味のある方は試されても良いかもしれませんね。 

ただし、2倍もの周波数の信号を入れることになるので一切保証できません。 DAC-ICが故障しても自己責任でお願いいたします。 私の方でも、もう少しの間 352.8kHzで鳴らしてみる予定です。 壊れたり何らかの不具合が発生しましたら報告いたします。 

 

 

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ にほんブログ村
ブログランキングに参加中です。 めざせ1位! 
もしよろしければ「ぽちっと」お願いします。 



« WebIOPiで遊んでみる RaspberryPi3 と 2016-11-25-raspbian-jessie-lite | トップページ | SabreBerry32のドライバも384kHz対応版をリリースします。 Moode Audio Advanced kernel 専用 »

SabreBerry+」カテゴリの記事

コメント

たかじんさん

早速の対応ありがとうございます。

X unzip -d sabreberry32 moode30_sabreberry32_adv.zip
◯ unzip -d sabreberry32 moode31_sabreberry32_adv.zip
RPi3に入れてみました。
真空管アンプのL-chの音がでなくなったので、修理です。

toto さん

ご指摘ありがとうございます。 修正しました。  Advanced カーネル用のSabreberry32ドライバは結構苦労しました。

たかじん様

SabreBerry+ですが、まだ販売される予定はありますか?
スイッチサイエンス様で在庫が無いと表示されており、
もしかして販売終了か・・・と思いまして。

よろしくお願いします。

JuJu さん

私の手元に在庫があります。 スイッチサイエンスさんも休みに入っていると思いますので、年始早々に補充するようにいたします。 

在庫は、残り少なくなっていたはずですので、お早目に確保されるほうが良いかもしれません。

よろしくお願いいたします。

たかじん様

ご回答ありがとうございました。
在庫はあまりないのですね。
休み明けからスイッチサイエンス様を確認したいと思います。

ありがとうございました。

JuJun さん

在庫は30枚ほどありましたので、そんなに急がなくても大丈夫そうです。

よろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Moode Audio R3.1 のAdvanced kernel では384kHz再生が可能?:

« WebIOPiで遊んでみる RaspberryPi3 と 2016-11-25-raspbian-jessie-lite | トップページ | SabreBerry32のドライバも384kHz対応版をリリースします。 Moode Audio Advanced kernel 専用 »

サイト内検索(new)

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30