デジットにて、お取り扱いを開始しました。
あのデジットさんにて、基板をお取り扱いいただけることになりました。
現在、
- ハイブリットヘッドホンアンプ基板 0dB HyCAA
- フルディスクリートヘッドホンアンプ基板HPA-12
- RaspberryPi 用DAC基板SabreBerry32
の3種類です。 大阪、日本橋方面へ足を運べる方はどうぞ。
デジットさんというと、土日にオーディオキット製作体験会を行なっていて、初心者でもやさしくハンダの方法から教えていただけるとのことで有名ですね。
じつは、4年ほど前、HPA-12基板を頒布しはじめた直後、HPA-12基板をデジットさんへ持ち込みで製作された方がいらっしゃいました。
そのとき、部品の選定や、ちょうど良い電源トランスを用意していただいたりして、とても親切にご指導いただき、無事に完成させることができたそうです。 ありがとうございます。
オーディオキット製作体験会の他、AVRマイコン電子工作製作会やIchigoJamプログラミング講習会なども定期的に行っているようです。
デジットコンテンツの定期開催イベント というところから入るようです。
体験会レポートを読むと、とても楽しそうですね。
共立電子さんのSabreBerry32はこちらからどうぞ。
デジットさんのブログはこちら。
にほんブログ村
ブログランキングに参加中です。 めざせ1位!
もしよろしければ「ぽちっと」お願いします。
« SabreBerry32 準備中です | トップページ | Volumio2に秋月電子のI2CタイプOLEDを接続して曲名などを表示する方法(リベンジ) »
「おしらせ」カテゴリの記事
- SabreBerryDAC Zero2用のアクリル板キット Boothにて頒布開始されています(2024.11.01)
- 今週末は、秋のヘッドホン祭(2024.10.30)
- ASCIIさんに禁断のヘッドホンアンプ S を取り上げて頂きました(2024.09.13)
- トランジスタ技術 2024年10月号(2024.09.09)
- エルミタージュ秋葉原さんに・・・(2024.08.30)
コメント
« SabreBerry32 準備中です | トップページ | Volumio2に秋月電子のI2CタイプOLEDを接続して曲名などを表示する方法(リベンジ) »
店頭販売おめでとうございます。
やっぱり目で見てから買いたいとも思いますものね。
デジットは大阪出張の時(数か月に1回)必ず行ってます。
何か大阪の仕事、作らなきゃw
投稿: yosyos | 2016年9月 9日 (金) 05時54分
デジットで取り扱いですか!
凄い助かります。地元なので。
今度見に行ってみよう。
投稿: mao | 2016年9月 9日 (金) 10時08分
http://www.nanghi.com/blog/archives/2016/01/20160117_1200.php
オーディオ製作会のレポートblogありますね
(HyCaa 0dbが写ってる)
投稿: えへへ | 2016年9月 9日 (金) 21時34分
共立エレショップで取り扱いが始まったですね。http://eleshop.jp/shop/
投稿: takobozu | 2016年9月10日 (土) 10時01分
yosyos さん
実は、私は行ったことがないのです。 というよりも、大阪日本橋に行ったことがないのです。 一度は行ってみたいです。
mao さん
よろしくお願いいたします。
えへへさん
おっと、確かに0dB HyCAAが写っている。
投稿: たかじん | 2016年9月10日 (土) 10時49分
takobozu さん
情報ありがとうございます。 これでネット通販でも購入可能になりましたね。
投稿: たかじん | 2016年9月10日 (土) 12時02分
準備中の方にも書きましたがSaberBerry32の共立販売分もう完売しちゃってます。
逆に品切れしてたスイッチサイエンスの方が再入荷したようで今ならまだ購入できそうです
投稿: ふぇい | 2016年9月12日 (月) 14時53分
たかじんさん
10月28日に大阪での仕事を作ることができました。
日本橋にいけるかもしれません。
(でも千里中央に行くので時間がとれないかも)
投稿: yosyos | 2016年9月30日 (金) 00時27分
ふぇいさん
数が用意できなくてすみません。 補充しました。
yosyos さん
これはこれは。 お時間があけられるようでしたらお願いいたします。
投稿: たかじん | 2016年9月30日 (金) 23時07分