Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« 真空管ショップ一覧 webショプ編 | トップページ | 新 0dB HyCAA基板 (2) »

2014年7月 1日 (火)

新 0dB HyCAA基板

既にマニュアルなどを更新していますのでご存知の方も多いと思います。

新基板ではジレスト(表面塗料)を黒にしてみました。 見栄えは、少しかっこ良くなったでしょうか。

 

この度、スイッチサイエンスさんに取り扱っていただけることになりました。

 

スイッチサイエンス

Swscience 

 

ご存じない方も多いかもしれませんので、ざっくりと紹介いたします。

スイッチサイエンスは、Arduinoをはじめとするコントローラーキットや、Raspberry Pi、mbed、BeagleBone Black などなどマイコン系に強く、その周辺基板、センサーなど沢山取り揃えています。

まさに電脳時代の電子工作の強い味方という感じです。

アナログ・オーディオ系の部品などの取り揃えは少ないですが、電子工作として魅力的な商品ラインナップが多く、個人的に興味のあるものが沢山売っています。

 

 

ご購入は、こちらからどうぞ。

0dB HyCAA基板(+抵抗22本+真空管ソケット)

0dB HyCAA基板用アクリル板(上下セット) 

 

新基板(黒)の初回の数量はあまり多くないのでお早めに。

 

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ にほんブログ村
ブログランキングに参加中です。 めざせ1位! 
もしよろしければ「ぽちっと」お願いします。 



« 真空管ショップ一覧 webショプ編 | トップページ | 新 0dB HyCAA基板 (2) »

HyCAA」カテゴリの記事

コメント

新基板販売開始おめでとうございます。
意外な所です、IrBerryDACとかと相性の良さそうなSHOPですね。

CR-Xさん

ありがとうございます。 お待たせいたしました。
SHOPとしては、おっしゃる通りと思います。 
IrBerryDACはワケがあって、しばらくは私のところで頒布し続ける予定です。

ちなみに、販売開始から半日で残り7枚まで減っているようです。
おそらく、発送は私が行なうより遥かに迅速だと思います。

たかじんさん、こんばんは
販売開始おめでとうございます

21時に帰ってきて確認したら在庫1
50分には完売

残念です

次便はありますか?

bureco さん

申し訳ございません。 週末に準備して再度依頼しようと思います。
抵抗セットを用意するのに時間がかかるためです。

よろしくお願いいたします。

えーもう売り切れたんですか!ショック(^◇^;)
所で面白いショップですね。Wolfson Audio Card for Raspberry Pi
に興味津々です。

まーさん

Wolfson ボードは、私もちょっと調べてみました。 Wolfson から販売
したのかと一瞬勘違いしてしまうようなマニュアルですよね。
このボードを使うのはかなりマニアックな設定が必要と思います。

はじめまして。
この度、ポップノイズ回避基板と0dB HyCAAを購入しました。どちらも組み上がりまして、無事に動いています。
0dBの方なんですが、真空管のカソード電圧が4~6Vで推奨とマニュアルに記載されています。シロートがテスターで3pinと8pinを測ると0.6Vと出ます。しかし音は鳴っています。これはどう捉えれば良いでしょう?抵抗を間違ったかと思いまして、配置と計測を確かめましたら、全て合っています。
お手すきのときにご回答くださいますと幸甚です。

自己解決しました。マニュアル記載文の意味を正しく理解できていないだけでした。

ひるねさん

解決したようで、何よりです。
GND-3ピン
GND-8ピン
をテスターであたらないと、カソードの電圧が分からないですね。 3pin-8pin間をはかると左右のカソードの電圧差がわかります。 

たかじんさん

お返事ありがとうございます。
このアンプすごいですね。パーツ代込で1万円未満でしたが、5万円の既製品に勝てちゃってるかもです。遅ればせながら真空管クエストに旅立ちます。今のところPM製の12AU7Aがお気に入りです。

ひるねさん

気に入っていただけて、嬉しいです。 真空管の音は独特ですから気に入れば、市販アンプよりも好きということは十分に考えられますね。 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新 0dB HyCAA基板:

« 真空管ショップ一覧 webショプ編 | トップページ | 新 0dB HyCAA基板 (2) »

サイト内検索(new)

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31