Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« 秋葉原の真空管ショップ一覧 | トップページ | OPAMPを2個使った応用回路いろいろ »

2014年6月14日 (土)

特注Rコアトランス 売り切れました

待ち望んでいた方が多かったようで、案内開始から3日ほどで完売となりました。

ありがとうございます。

また近いうちにリピートしようと考えていますので、よろしくお願いいたします。

 

このクラスの薄型トランスは、市販品では意外と少ないようで需要があるのでしょうか。

1Uに入るくらいのトランスというだけで、結構、限られてくるように思います。

もう少し汎用的にも使える電圧のトランスもあると便利でしょうか?

 

例えば、±15V用、±12V用、DAC用5V-2Aクラスものなどなど。 

Trs15  

 ・6.3V 2A x1回路 

 ・14V-0-14V 0.5A x1回路 

 

なんて仕様のものも試作しています。。。

 

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ にほんブログ村
ブログランキングに参加中です。 めざせ1位! 
もしよろしければ「ぽちっと」お願いします。 



« 秋葉原の真空管ショップ一覧 | トップページ | OPAMPを2個使った応用回路いろいろ »

おしらせ」カテゴリの記事

コメント

たかじんさん

>もう少し汎用的にも使える電圧のトランスもあると便利でしょうか?

おお!ありがたいですね。
高さ40mm以内の仕様だととてもうれしいです。

CTタイプよりも現在のように2次側2回路を希望します。
5V、12V、15Vを2系統取り出せるほうが私にとって応用が利くので。

あ!写真にはTRS-15と書いてある。

HyCAAの専用電源や、IrBerryDAC用など使えるものだとイイですね。

1Uに入ると言う事はh37-38mmキープか、DAC作る人には最適。

+5V/±12V専用電源を何時ものケースで作れる可能性がw

mr_osamin さん

>HyCAAの専用電源や、IrBerryDAC用など使えるものだとイイですね。

IrBerryDAC+RaspberryPi はTRS-12でばっちりですよ。
バラックで組んでみましたが、整流のコンデンサ容量8200uF1本でドロップ電圧は
キープできています。 


CR-X さん

>1Uに入ると言う事はh37-38mmキープか、DAC作る人には最適。
>+5V/±12V専用電源を何時ものケースで作れる可能性がw

TRS-15の狙いは、まさにそれです(笑 
5V用と±15V用を高さ37mmのRコアに巻いてもらいました。
プリアンプなどにも使えると思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特注Rコアトランス 売り切れました:

« 秋葉原の真空管ショップ一覧 | トップページ | OPAMPを2個使った応用回路いろいろ »

サイト内検索(new)

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31