100万PV
暇をもてあそばせていたので、お試し感覚ではじめたこのブログ。
2周年を目前に100万ものアクセスになるなんて考えもしませんでした。
ブログの解析ツールによると、最初の月のアクセス数は157件。
それでも見に来てくれる人がいることは、とても嬉しかったと憶えています。 いまでは沢山の方々が訪れ、コメントを残されていくことに感謝の念でいっぱいです。
これからも、精進して参りたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
2周年記念で、何かプレゼント企画をやりたいと思います。
まだ、内容は未定ですが、よろしくお願いいたします。
ブログ村ランキングに参加してみました
他の方の記事も興味深いものがあります。
« NJM2863 vs TPS7A4700 低ノイズ対決 | トップページ | 製作例集 3つ目 »
「おしらせ」カテゴリの記事
- 千石電商にて店頭販売開始です。(2023.05.04)
- 千石電商にて私の基板が販売中!?(2023.04.27)
- Dual DC-Arrow補充しました(2023.03.21)
- いろいろ売り切れていました(2023.02.19)
- Muses72323 Balance Volumeの頒布を開始(2022.12.06)
100万PVおめでとうございます!\(^o^)/
毎日たかじんさんのHPA-12で音楽を聴いております♪
ありがとうございます!
今後とも、よろしくお願いいたします!
投稿: ハクション | 2014年5月10日 (土) 07時35分
100万PVですか!
個人のブログとしてはすごい記録です。
もう2年も経過するんですよね。
私はいつごろからアクセスするようになったのか・・・
忘れましたw
投稿: mr_osamin | 2014年5月10日 (土) 11時06分
100万PVおめでとうございます。
これからも記事を楽しみにしています!
投稿: ma-mu | 2014年5月10日 (土) 15時29分
ハクションさん
ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。
mr_osaminさん
そうですね。 2年は長いようで短いです。
これからもよろしくお願いいたします。
ma-muさん
面白いネタを見つけて記事にしますので、よろしくお願いいたします。
投稿: たかじん | 2014年5月10日 (土) 19時31分
たかじんさん
100万PVおめでとうございます。
すごいです。
内容の質の高さが100万PVに繋がったのですね。
これからもよろしくお願いします。
投稿: aizzak | 2014年5月10日 (土) 22時56分
aizzakさん
ありがとうございます。 こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
投稿: たかじん | 2014年5月11日 (日) 09時44分
おめでとうございます!
これからも楽しみにしております!
また色々勉強させていただきたく思います〜
投稿: りーにぇ | 2014年5月11日 (日) 23時26分
りーにぇさん
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
投稿: たかじん | 2014年5月12日 (月) 23時04分
たかじんさん
以前 0dB HyCAA基板の最後の一枚を頒布して頂いた ちかぽん と申します。
100万PVおめでとうございます!!!
いつも勉強になる記事をありがとうございます。
これからも楽しみにしています!
投稿: ちかぽん | 2014年5月14日 (水) 08時07分
ちかぽんさん
ありがとうございます。 これからも、ぼちぼちやって行こうと
思っていますので、よろしくお願いいたします。
投稿: たかじん | 2014年5月14日 (水) 21時34分
100万PVおめでとうございます。
IrBerryDACがなかったらたぶん
Squeezebox系のネタ書き込みを
していなかったと思います。
とゆうかわかってくれる人が少ない?(^^;
これからも楽しみにしております。
投稿: tx2 | 2014年5月15日 (木) 00時30分
tx2さん
ありがとうございます。
Squeezeboxは、日本語の情報がすくなく、何物なのか分かりにくい
かもしれませんね。
私も、名前しかしらず、実際に使ってみて、UIの凄さには驚かされました。
ラジコの音がもっと良ければ、RPiオーディオのメインになっていたかも
しれません。 らじるこプラグイン、凄いですね。 大感謝です。
pythonでソケット通信もできるようですので、AppleRemoteからの
信号でSqueezeboxを操作することも可能かもしれません。
時間があったら試してみようかとは思っています。
今月はちょっと厳しいかもしれないですが。。。
投稿: たかじん | 2014年5月15日 (木) 21時20分