Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« 3000円あったら何を買う? | トップページ | iTunesがハイレゾ対応の噂 »

2014年4月13日 (日)

HPA-12 基板について

基板のバグ情報です。

 

3月中旬から再頒布を始めたHPA-12基板ですが、写真の赤丸の箇所のスルーホールが接続されていないことが発覚しました。

 

私が、出荷前にちゃんと確認しなかったのが悪いのですが、既に送ってしまった方にはご迷惑をおかけしております。 申し訳ございません。 

Hpa12ng 

 

部品をつけて組んでしまった方は、リード線を通して裏表をハンダ付けして接続して下さいますよう、お願いいたします。 

まだ製作に入っていない方は、もう少しお待ち下さい。 

 

データを送信すらしていない完全なリピート発注なのに、こんな事が起こるなんて。

あれこれ、信用してはならないんでしょうか。。。  がっくり。 

 

 

続報(4/15)============================

 

基板メーカに問い合わせたところ、製造工場が前回までと違っていて、ホールの解釈が違っていたというです。 4月下旬には再作製した基板が納品されるとのことです。 

こういう不測の事態になったとき こそ、メーカーの信義が問われると思います。 今回は、ともて好感が持てる対応をして頂き、信頼できる会社だと思いました。 担当の方は誠実に対応してくださっております。 
基板メーカは、海外でスゴク安いところもありますが、日本の企業に発注していて良かったと思いました。 

 

 とはいえ

 

大変お待たせして申し訳ございません。 

GW頃には再作製版をお送りできると思いますので、よろしくお願いいたします。 

 

 

« 3000円あったら何を買う? | トップページ | iTunesがハイレゾ対応の噂 »

おしらせ」カテゴリの記事

コメント

不思議な事が起こるのですね。
何のためのガーバーデータなのか
疑問に思いますが、こんなこともあるのですね。

スルーホールなど確認もしないので
発見できたのも、すごいことです。

まるはさん

今まで問題なかったので、リピートしたものも問題ないと思い込んでいました。

今回、頒布した基板で製作された方から、メールを頂いて初めて知りました。
私のことろの基板はリピータ様が多いので、今回の基板はスルーホールが
接続されていない事をすぐに発見されて、繋げると音がでますよ。 
と事後報告のような感じでした。 

皆様の技術レベルの高さを感じずにはいられない事件でした。

自作マニア、自作FANの方々のレベルは、私の想像をはるかに超えている
のかもしれません。 
助けてもらっているのは、はっきり言って私の方です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HPA-12 基板について:

« 3000円あったら何を買う? | トップページ | iTunesがハイレゾ対応の噂 »

サイト内検索(new)

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31