100円ショップがRaspberryPi用ケースを!?
まさか、100円ショップがラズベリーパイのサードパーティに加わるなんて!
キャンドゥのオリジナルブランド 「Do! STARS」 のディスプレイBOX 小 です。
材料は、タンスとして高級素材な「桐」を使っています。
まあ、正確にはRaspberryPi専用ではありません。 汎用を装ったRaspberryPi用ケースです。
見てください。 SDカードもぴったりと収まります。
このように仕上げるにはケースを少し加工する必要があります。 この写真ではUSB部分とRCAジャック部を加工しています。
でも、諦めないで下さい。 100円ショップにはちょっとした工具も売っています。 カッター、ドリル、棒やすりがあればどうにかなります。 工具を合わせても500円以下。
(100円ショップの工具は、あまりお薦めできません。 怪我をしないように気をつけましょう)
高さもピッタリ。
フタを閉めても、基板が見えるのがオシャレです。 各種LEDも見えます。
どうでしょうか。 完全にRaspberryPiを意識してケースのサイズやデザインを決めていますね。 疑いの余地はありません(笑
★ キャンドゥさん、USBとLANの穴を最初からあけたら 200円で売れますよ!
いや100均だから、それでも100円で売って欲しい(笑
ブログ村ランキングに参加してみました
他の方の記事も興味深いものがあります。
« IrBerryDAC完売しました | トップページ | IrBerryDAC x OS-CONを聴いてみました »
「Raspberry Pi」カテゴリの記事
- 来年からRapberryPiの供給が改善されるらしい。(2022.12.17)
- ラズパイオーディオお手軽インストーラー[MUTE](2022.07.08)
- 2022年版のRaspberry Pi OSではユーザー、パスワード設定が必須に(2022.05.05)
- あのオーディオデザインさんがラズパイオーディオを発売(2022.04.18)
- Volumio/MoodAudioに秋月電子のI2CタイプOLEDを接続して曲名などを表示するPython3版(2022.03.26)
いいかもw
投稿: | 2014年4月26日 (土) 20時04分
たかじんさん
これはイイ感じのケースを見つけましたね。
このケースを見つけてRPiに合うのではとひらめいたのはさすがです。
上蓋がクリアになっているのもオススメですね。
投稿: mr_osamin | 2014年4月27日 (日) 12時16分
いいでしょ!
箱の素材が、あまり硬くないので加工も意外と簡単です。
そうそう、基板は見せないといけないですよね(笑
自作ならではということで。
投稿: たかじん | 2014年4月27日 (日) 16時42分
たかじんさん
写真を見る限り、DACへの給電はUSBポートからなんでしょうか?
投稿: mr_osamin | 2014年4月28日 (月) 20時46分
近場には、ダイソーしかありませんので、
少し大きな店舗に行っても、似たケースは
ありませんでした。
写真立ての裏側に基板を無理やり取り付けると
ガラスでLEDが見える立体ケースにはなりそうでした。
問題は、2階建て基板をどのように写真立てと
合体させるかが思案のしどころです。
投稿: まるは | 2014年4月28日 (月) 23時08分
mr_osamin さん
よく気がつきましたね。 あってはならない両方AタイプのUSBケーブルを
使って電源を入れています。 とは言っても、この写真を撮るときようです。
今はIrBerryDACの電源入力から入れています。
まるはさん
100円ショップは、品物がどんどん入れ替わって行くので、使えそうと
思ったときに買わないとなくなってしまいますね。 何年が前にダイソーで
売っていた冷凍庫用のタッパーが、なかなか良いと思っていました。
容器がアルミか何かの金属で、フタが普通のタッパーの蓋という代物です。
キャンドゥは、全国的にあるショップなのかどうか。。。 不明です。
投稿: たかじん | 2014年4月28日 (月) 23時36分