RaspberryPi用 volumio v1.2 beta
グッドタイミングでvolumioがバージョンアップ 1.2Betaが発表されました。
http://volumio.org/new-raspberry-pi-version-news/
http://sourceforge.net/projects/volumio/files/Raspberry%20PI/
まだ、私も試しておりません。
どうなのかな?
ついで、という訳ではありませんが、mpdも0.18.9が先日、リリースされました。
http://www.musicpd.org/news/2014/03/new-post/
何やら、RaspberryPiのオーディオドライバの不具合を修正したとか・・・
ブログ村ランキングに参加してみました
他の方の記事も興味深いものがあります。
« IrBerryDACのコンデンサ | トップページ | IrBerryDACの受付、一時停止します。 »
「Raspberry Pi」カテゴリの記事
- 2022年版のRaspberry Pi OSではユーザー、パスワード設定が必須に(2022.05.05)
- あのオーディオデザインさんがラズパイオーディオを発売(2022.04.18)
- Volumio/MoodAudioに秋月電子のI2CタイプOLEDを接続して曲名などを表示するPython3版(2022.03.26)
- reTerminal(Raspberry Pi CM4)でMoodeAudioを動かそう(2022.02.20)
- MoodeAudio 7.3をPi4でUSB3.0接続SSDから起動する方法(2021.09.24)
1.2β落として試してみました。
DN-87466改ですがそのままで鳴りました。
でもIrBerryは、そのままでは動かないんですよね?
投稿: よすよす | 2014年3月 8日 (土) 21時38分
よすよすさん
V1.2BetaはI2Sドライバのon/offがWEB-UIから機能するようになったので、IrBerryDACから音を出すのに、V1.1のようにコマンドを打つ必要がなくなりました。
リモコン受信を動作させるには、pythonをインストールしなければなりませんから、コマンドを打って設定する必要があります。 これはvolumioには無い機能ですから、当然といえば当然。
先日の最新版mpdイメージ公開と同様に、V1.2+mpd-0.18.9も作ろうかと思っています。 その場合は、イメージファイルをSDカードに入れるとリモコンも機能するようになります。
投稿: たかじん | 2014年3月 8日 (土) 23時33分