Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« volumio v1.2Beta + mpd-0.18.9 バイナリ公開 | トップページ | micro-USBコネクタは不安定? »

2014年3月13日 (木)

IrBerryDACのPICプログラムソース公開

出荷時のソースコードを公開いたします。

ソースだけだと、設定が色々面倒なのでIDEのプロジェクトファイルごとまとめました。

Mplabx 

 

こちらがプロジェクトファイル一式です。 IrBerryDAC_PIC.zip

任意のフォルダへ解凍してください。 この中にソースコードやバイナリが入っています。

このプロジェクトファイル一式はWindowsで作成したものです。 mac版やlinux版でそのまま使えるのかどうかは不明です。 ダメな場合は、同梱されているソースコード(main.c)だけを使って下さい。 

 

開発環境は、マイクロチップ社のWEBサイトからダウンロードします。 コンパイラは試用版が無料です。 

 

Mplabx_dl 

 

Downloads タブを選択して
 「MPLAB X IDE v2.05」    統合開発環境
 「MPLAB XC8 Compiler v1.30」   8bitプロセッサ用のコンパイラ
をダウンロードしてきます。  詳しい使い方などは、私もまだわかっていません。

 

 

お待たせいたしました。

 IrBerryDAC の部品欠品が解消したため、頒布再開いたします。

よろしくお願いいたします。

 

 



« volumio v1.2Beta + mpd-0.18.9 バイナリ公開 | トップページ | micro-USBコネクタは不安定? »

マイコン」カテゴリの記事

IrBerryDAC」カテゴリの記事

コメント

 ソースコードの公開、ありがとうございます。
勉強させていただきます。
といっても、さっぱりわからん、という事で終わりですが。


ソフトのバージョンが上がるのはしかたないとして、
操作性とか今まで使えていた関数が、いきなりコンパイルエラーでは
何がどうなっているのか、ということで困りますね。
MPLAB Xをみて、やっと前のバージョンで慣れてきただけに
頭を抱えてしまいそうです。

まるはさん

実は、コンパイラのメーカーが変更になっているんです。 以前は HI-TECH Cを使っていました。 それが、マイクロチップ社に買収されて、統合されたようです。
新たなXC8コンパイラのインクルードファイルセットが違うんだと思います。

それにしても、IDEの使い勝手を大幅変更はしないで欲しかったです。

最近のIDEはEclipseベース、ライクな物が多いように思います。 私は、EclipseのUIはあまり好きになれません・・・  何というか使いにくい(笑

http://ja.wikipedia.org/wiki/Eclipse_(%E7%B5%B1%E5%90%88%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%92%B0%E5%A2%83)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IrBerryDACのPICプログラムソース公開:

« volumio v1.2Beta + mpd-0.18.9 バイナリ公開 | トップページ | micro-USBコネクタは不安定? »

サイト内検索(new)

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31