Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« Ubuntu Studio と mpd でらくらくPCオーディオ(1) | トップページ | Ubuntu Studio と mpd でらくらくPCオーディオ(3) + AirPlay »

2013年9月10日 (火)

Ubuntu Studio と mpd でらくらくPCオーディオ(2)

昨日の続きです。

クライアントPCからtelnetでログインします。

windows7には 標準ではtelnetが入っていませんが、「コントロールパネル」の「プログラムと機能」を開き、左の欄に「Windowsの機能の有効化または無効化」

という部分をクリックすると

Telnet

tenletクライアントという項目が出てきますので、チェックしてOKすれば良いです。 sshのように、別のソフトも要りませんし、あれこれおまじないをしなくて良いです。

 
 

 

次は、sambaサーバでも入れましょう。
telnet上からで大丈夫です。

$ sudo apt-get install samba

ディレクトリを準備します
$ sudo mkdir /home/share
$ sudo  chmod 777 /home/share

 
設定します
$ sudo  vi /etc/samba/smb.conf

 
適当なところに
 unix charset = UTF-8
 dos charset = CP932
 
コメント(#)を解除して許可IPを追記
interfaces = 127.0.0.0/8 192.168.XXX.0/24  (使用するネットワークに合わせる)
 
コメント解除
bind interfaces only = yes
 
コメント解除して変更
security = share
 
ファイルの最後に追記
[Share]
    path = /home/share
    writable = yes
    guest ok = yes
    guest only = yes
    create mode = 0777
    directory mode = 0777
    share modes = yes

   
  

サービスのリスタート 
$ sudo /etc/init.d/smbd restart

  
この状態で クライアントのPCからサーバーPCがネットワーク上に見えればOK。 先の/share がフルアクセスできるはずです。 そこにmp3などを置きます。
 
MPDがネットワーク上からデータを引っぱってくるより、サーバー上のHDD(mpdからするとローカルHDD)にデータを置いたほうが遥かに軽いからです。  sambaを入れるとクライアントPCからみてNASのようになります。
 
もちろん、別途NASを用意するのでも良いと思います。 
 
 

 

いよいよMPDのインストールです
$sudo apt-get install mpd

 

設定します
$sudo vi /etc/mpd.conf

 

ディレクトリ変更
music_directory        "/home/share"
playlist_directory     "/home/share/playlists"

 

出力先を設定  コメントアウト(#)追加
audio_output {

     type        "alsa"

     name        "My ALSA Device"

     device        "hw:1,0"    # optional  (調べたhw番号を入れる)
#   format        "44100:16:2"    # optional
#    mixer_device    "default"    # optional
#    mixer_control    "PCM"        # optional
#    mixer_index    "0"        # optional

}

  

コメント解除して変更

audio_buffer_size        "8192"       (数値で音が変わるらしい)
buffer_before_play        "10%"       (数値で音が変わるらしい)
 

ミキサータイプ設定
#mixer_type “hardware”
#mixer_type “software”
mixer_type “disabled”

 

 
サービスのリスタート
$ sudo /etc/init.d/mpd restart

これでOKなハズ。
 

出力先の確認は、
$ cat /proc/asound/cards

でオーディオの出力先一覧が出ます。

出力したいhw番号を 上の audio_output に指定します。 
USB-DACなどを使用する場合は、ここでhw番号を設定しないとPCの標準出力先へと音が出てしまいます。 

 

 


 

MPDのクライアントソフトは沢山あるようなのですが、良く分からないです。
Gnome Music Player Client を使ってみました。

初回起動時に、MPDのIPアドレスとかを設定する画面がでてくるので、適当に設定したら、動きました。  いい加減な説明ですみません。

iphoneならMPodが有名なようです。
 

以上で設定は終了です。

 

思う存分MPDで音楽を楽しみましょう。

 

※) すでにubuntu studioの片鱗もありませんけど、気にしてはいけません。
  $ startx と打つと GUIが立ち上がるはずです。 (試していません。)

 
※2)  audio_buffer_size     1曲分まるごとメモリへ展開できるだけの容量を確保すると、音楽を鳴らしている最中にmp3/alacなどのデコード処理をCPUがしなくて済みます。 指定容量を大きくすると、曲の最初2秒くらいはHDDにアクセスしますが、その後デコーダのCPU負荷は完全にゼロとなり、メモリ上のデータをusb-audioに転送するだけの処理に徹することができます。   
 
 

 



« Ubuntu Studio と mpd でらくらくPCオーディオ(1) | トップページ | Ubuntu Studio と mpd でらくらくPCオーディオ(3) + AirPlay »

PCオーディオ」カテゴリの記事

コメント

Awsome site! I am loving it!! Will come back again. I am taking your feeds also.

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Ubuntu Studio と mpd でらくらくPCオーディオ(2):

« Ubuntu Studio と mpd でらくらくPCオーディオ(1) | トップページ | Ubuntu Studio と mpd でらくらくPCオーディオ(3) + AirPlay »

サイト内検索(new)

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30