40万アクセス
2020東京オリンピックも決まったようですね。 おめでとう。
と誰に言えばよいのか分かりませんが、外国に行くことなく夏季オリンピックが見られるときがやってくるとは、思いもしませんでした。

そうそう。 ブログのアクセスも40万を超えたようです。
ありがとうございます。
ここ数ヶ月はひと月に4万~4万5千PVというすごい数値になってきています。
ここ数ヶ月はひと月に4万~4万5千PVというすごい数値になってきています。
マイナーで地下を歩むブログへ足を運んでくださる皆様のおかげです。
0dB HyCAAの音が、少しエージングが進んできて心地よさが増してきています。
今使っている真空管は、秋葉原のキョードーというお店で800円で入手した
「Beckman / SYLVANIA 5963」 です。
その他にも 5963が売っていたのですが、白箱にマジックで書かれた番号が5693って書かれていました。 案外狙い目かもしれません。 1000円から1500円くらいでいろいろ売っていますね、キョードーは。
ちなみに、そこくらいしかお店をしりません(汗
« Rコアトランス完売 | トップページ | Ubuntu Studio と mpd でらくらくPCオーディオ(1) »
コメント
« Rコアトランス完売 | トップページ | Ubuntu Studio と mpd でらくらくPCオーディオ(1) »
たかじんさん
こんばんは。40万アクセスおめでとうございます!!
真空管も数百円で買えるんですね。もっと高価なものだと思っていました。
投稿: ma-mu | 2013年9月 8日 (日) 20時16分
ma-muさん こんばんは。
ありがとうございます。 マイナーな真空管は安いようです。 800円はさすがにあまり
ないと思いますが、この手の球は1500円くらいあれば入手できるのではないでしょうか。
高音質で有名なものはもっと高いと思います。
投稿: たかじん | 2013年9月 8日 (日) 22時50分
たかじんさん
40万アクセスおめでとうございます。
Rコアトランスも完売前に購入することができてラッキーです。
真空管ですが、秋葉原ですと「アポロ電子」というお店によく行きます。
12AX/AU/AT系がそれなりに売ってます(1000円~)
5963(12AU7)ですか・・・ラジオデパートのぞいてみます。
投稿: ぽちけん | 2013年9月 9日 (月) 00時09分
ぽちけんさん
こんにちは。 ありがとうございます。
お店の情報もありがとうございます。 アポロ電子ですね。 12AX/AT/AUが1000円なら安いですね。
互換球一覧は0dB HyCAA基板のマニュアルに載せましたので、調べやすいと思います。
投稿: たかじん | 2013年9月 9日 (月) 07時55分
40万アクセスおめでとうございます。
すごい数になりましたね。
この調子で、次々と素晴らしい物(基板?)を出していってください。
>真空管ですが、秋葉原ですと「アポロ電子」というお店によく行きます
通販に頼るしかないのと、店に行けるのではかなり違いがありますし
特価品などの購入も可能なようですね。
今後も、そこそこの値段で買える球を使っていこうと思っています。
投稿: まるは | 2013年9月 9日 (月) 22時31分