本日の一等馬見所
こちらが建設された当時の写真。 80年以上たって、この姿で残っているというのは凄いですね。
アメリカに接収されていたからこそ残っていた建築物なのかもしれません。 競馬場の方は現在、公園となっていて、少し起伏のある楕円状のジョギングコースがあります。
競馬場の時からこの起伏があったのでしょうか?
空中に浮いているかのような小屋部分は貴賓室ですが、さすがにその部分は撤去されています。
この競馬場は、日本初の洋式競馬場だった。 太平洋戦争中、戦況激化して競馬が中止され、横浜港や横須賀、東京湾がよく見渡せるという立地条件の良さから、日本海軍に接収された。
敗戦後、この元競馬場を含む日本軍の敷地の多くはアメリカに接収された。 という歴史があるらしい。
現在もこの場所にアメリカ海軍の敷地がある。 消防署(FIRE STATION No.5)が日本側の道路に面したところにあるので、シャッターが開いていればアメリカ海軍の消防車を見ることができる。
ボンネットスタイルの消防車が現役で活躍している。
« SEPPとは | トップページ | 出力段バイアスの安定化 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 本日のあじさい(2014.07.12)
- 本日のさくらまつり 2014(2014.04.07)
- 木漏れ日(2013.12.19)
- 本日の横浜マリンタワー(2013.11.18)
- 本日の世界遺産(2013.07.13)
コメント