本日 地デジ スカイツリーへ完全移行
関東地方の話です。
本日、午前9時に東京タワーの放送からスカイツリーへと送信を切り替えます。
最初、どうやってチャンネル設定をやっているんだろうと思ったのですが、仕組みは単純でした。
スパっと東京タワーからの送信をOFFにするのではなく、5秒ほどかけてクロスオーバー
するようです。
東京MXというローカルTVでは、東京タワーから送信している最中に、スカイツリーから別の
チャンネルで半年くらいサイマル放送していました。 その間、TVのチューナ設定を変えて手動で、どちらかの放送を選択することができました。 そういう自由度があるけど、TVの設定がわからない人には面倒かもしれません。
WEBの説明には、テレビが自動でチャンネルを更新するって書いてありましたが、うちにある
2台のテレビのうち1台は手動で設定しないと変わりませんでした。
今回は、チャンネルが変わらない(周波数が同一)ので、テレビの機能の違いによる設定の有無はありませんが、アンテナの方向が変わったり、電界強度が変わったりとで少なからず
トラブルが発生するのではないでしょうか。
午前9時5秒前からクロスさせ、ちょうど午前9時にスカイツリーからの放送となります。
Majiでikouする5秒前
こういう大掛かりな変更は、数10年に1回くらいの大きなイベントかもしれません。
« サンプリング定理とは | トップページ | 電子ボリューム実験基板 進捗 20% »
コメント