Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« 廃業してしまうかもしれない | トップページ | 入力信号レベルと出力信号レベル »

2013年5月15日 (水)

理想ダイオードと整流回路

主に整流に使用するダイオードですが、理想的な動作とはどんなものでしょうか。

答えは簡単で、ダイオードにかかる電圧が順方向になるとON。抵抗値ゼロ。 逆方向ではOFF。

Diode_vf

実際にはシリコンのPN接合ダイオードの場合、順方向電圧Vfが0.5~0.6Vになると、ようやく電流が流れ始めるという動作をします。  

ショットキーバリアダイオードだと、Vfはもう少し低く0.3Vくらいから電流が流れ始めます。 ゲルマニュウムダイオードのVfも0.3V程度と低いですが、とても熱に弱く使い方が難しいらしいです。

 

さてさて、このPN接合ダイオードを使って音楽信号を整流するとどうなるのでしょうか。

これも答えは簡単なのですが、ピーク電圧500mV以下の信号は通らず、それ以上の信号のみが整流されることになります。

 

音楽信号を整流するのは、VUメータやピークレベルメータなどの信号レベル検出に使用するためです。

 

ここで登場するのがオペアンプです。  NFBループ内にダイオードを入れてフィードバックし理想的なダイオード動作・整流動作をさせます。

Diode02_2

 

 

基本的なオペアンプ式整流回路は、このようになります。 

回路方式は両波整流と片波整流がありますが、レベルメータでは片波整流で十分です。

 

本当に正確なピークレベルが必要な録音現場などでは、デジタル式となるでしょう。

 

上の回路構成で、ほぼ、理想ダイオード特性に近い整流動作をします。 
オペアンプは反転動作となっていまして、+INと-INの端子間には仮想短絡(イマジナリショート)が成り立ちます。  つまり-IN端子はGNDと同じ。 入力側へは整流波形(歪んだ信号波形)は殆ど伝わりません。 

殆どと言ったのは、回路図をみて分かるとおり、整流回路の出力側からフィードバック抵抗を通じて繋がっているので、完全にゼロにはならないからです。 これが音質劣化の要素となります。

 

 

昔の高級パワーアンプに使用されていた大型の針式レベルメータの回路も、基本的には同じような回路を搭載していますが、この整流回路の前段に、信号源側へ整流波形が伝わらないように1段ほどアンプが挿入されていたりします。

そのアンプは単なるアンプではなくLOGアンプという、レベルを圧縮するような回路を使用して、40dBや60dBほどの広範囲のレベルを表示するようにしていました。 

  
Sea100

いやー 格好いいですね。 憧れます。 

 

小さい音量で鳴らしていても、ちゃんと針が動くように設計されているのです。  良く見てみると、300W から 0.0001Wまで表示があります。 

そこそこ高能率スピーカの場合、メータの針が平均的に1Wを示すくらいで鳴らすとかなりの音量だった事を思い出します。 自分で所有していた訳ではなく、お店で聴いただけですが・・・

多分、家で聴くような場合、左から1cmくらいしか針が動かないんだろうなぁ と思います。



« 廃業してしまうかもしれない | トップページ | 入力信号レベルと出力信号レベル »

電子回路」カテゴリの記事

電子ボリューム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 理想ダイオードと整流回路:

« 廃業してしまうかもしれない | トップページ | 入力信号レベルと出力信号レベル »

サイト内検索(new)

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31