DigiFi No.10 本日 発売です
とりあえず、会社帰りに本屋でもよって行こうかと考えています。
売っていれば良いのですが・・・
追記===================
売り切れで買えませんでした。 大きな店舗を3店、小さな書店3店ほどみたのですが・・・
残念。
一体、何部発行しているのでしょうか。 DigiFiって。
« 本日の有珠山噴火口と洞爺湖 | トップページ | 電子ボリューム実験基板 進捗 10% »
「USBヘッドホンアンプ」カテゴリの記事
- Card Rabbit USB 進捗(2)(2024.12.04)
- Card Rabbit USB 進捗(2024.11.24)
- Card Rabbit USB(仮)基板がきた(2024.11.02)
- 小型の新ヘッドホンアンプ基板(2)(2024.10.05)
- 小型の新ヘッドホンアンプ基板(2024.09.27)
「雑誌付録」カテゴリの記事
- stereo 2024年8月号に禁断のヘッドホンアンプが紹介されました。(2024.07.27)
- stereo ムック本 2021 onkyo製10cmスピーカー OM-OF101(2021.09.11)
- 2019年ステレオ誌のOM-MF519を購入しました。(2019.07.20)
- 今年のステレオ誌 ムック本もマークオーディオ(2019.07.11)
- MarkAudioの8cmユニット OM-MF5 を計測してみました(2018.07.23)
ご無沙汰しています。たかじんさん。
DigiFi No.10 ですが、本屋のチェーン店内の雑誌検索で探したところ
なんと「在庫あり」となっていたのですが、入荷は明日と言われました。
予約もしていないので、明日わすれなければ店に行こうとは思っていますが、
はたして残っているやらどうやらで。
確実に入手するなら、アマゾンなのでしょうけれどね。
そこまでもしなくてもという気がしているので、ついで、といった具合です。
投稿: まるは | 2013年5月28日 (火) 22時39分
まるはさん こんばんは
在庫アリですか。 購入できましたでしょうか。 私の方は、本日、残業のため本屋が閉まってしまいました。
PCM2704が載った基板は一枚所有しているので、どうしても欲しいというわけではありませんから
今回もあっさりと諦めます。
バスパワーだけなのに電圧を昇圧して有利な状態でオペアンプを駆動できるというのは、他では
あまり例がないと思います。 どれだけの音がするのか興味はありました。
色々な方々のレビューがそうのうち出ると思いますので、それを読んで楽しみます。
まるはさんのブログも、なかなか面白いですね。 レベルメータはやっぱり針式の方が味が
ありますでしょうか。 音質とかを考えなければLEDバーメーターが応答速度が速くて適している
ように思っています。 が、LED電流って案外バカにならない。 高速でon/offさせるとそれなりにノイズ源
になってしまうんですよね。
投稿: たかじん | 2013年5月29日 (水) 22時10分
たかじんさん、こんばんは。
DigiFi No.10 ですが、1つだけ残っていたので、しかたないなぁ目が合ってしまったし、
という事で買ってしまいました。(うれしいやら悲しいやら?)
電子ボリュームは2704cが使われていて、増幅用のオペアンプはJRCのNJM8080Gが
使われているようでした。
回路的には、ざっと見ただけですが、表面実装用コイル(100μH)が載っていますが、
2704cに何Vかかっているか計測していません。
電解コンデンサは、そこらの適当なレベルの物ですが、あたりをひけば
音に癖がなくなるのかもしれませんし、100時間くらいエージングしないと6800μF 16Vは
評価できませんので、とりあえずは通電させてみます。
とりあえずUSBに繋いでみましたが、無音時にホワイトノイズが聞こえました。
たかじん式といい、ぺるけ式といい、ホワイトノイズなど皆無が当たり前になっていたので
あれ?といった具合でした。
ClassAAでもホワイトノイズは皆無ですから。
そして、iTuneって音悪いですね。WindowsMedeiaPlayerの方が良いみたいです。
押しボタン式ボリュームですが、最小から最大まで50クリックでした。
スイッチを押すとWin7の音量バーが変化するのが、電子ボリュームでは当たり前なの
かもしれませんが、何か不思議な感じがしました。
>レベルメータはやっぱり針式の方が味が
すっかり忘れていた、針式レベルメータですが、使用したものがラジケータだけに
見栄えが悪すぎます。
1つのケースに針が2つ入って左右で振れる、いわゆるオーディオ用(簡易用)も
あるので、いずれ試そうかと思っています。
針式にして思ったのは、視覚的な楽しさだと思います。
意味はないですが、好みでアタックが早くリリースを遅くしています。
>LEDバーメーター
過去にLM3914を使った事がありますが、音にノイズが乗るので、フィルタを入れたり
しましたが、思ったほど改善できなくて使用しなくなりましたが、今であれば
入力側にバッファを入れたり、リプルフィルターを足すなど少しは知恵が付いたので
効果があるかもしれません。
視覚的には一番良い物だと思います。車載用では邪魔な場合もありますが。
投稿: まるは | 2013年5月29日 (水) 23時06分
まるはさん こんばんは
入手、おめでとうございます。
ホワイトノイズですか。 カナル型のヘッドホンだと相当感度が高いので、ゲインが高すぎるのかも
しれませんね。
iTunesのmp3は、確かにいけてないかもしれません。 iPodも似たような感じです。 AACでは、
もう少し良いように思います。 アタック音がやさしくなって薄っぺらいように感じますね。
BGM的に聴くには良いのかも。
レベルメータは、意外と奥が深いです。 録音に使うのでなければ、あとは好みの問題ですかね。
LEDバーメーター すでに試したのですね。 さすがです。 ヘッドホンアンプに接続する場合、本当に僅かな
ノイズも聴こえてしまうので、敷居が高いです。
投稿: たかじん | 2013年5月30日 (木) 23時20分