Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« 高級オーディオケーブルの定番PCOCC | トップページ | 第5弾始動 純A級ヘッドホンアンプ »

2013年4月 2日 (火)

リレーの接点の種類

Relay01

これはオムロンのWEBサイトからの抜粋ですが、一般にリレーの接点は「a接点」「b接点」「c接点」の3種類があります。

 

構造から見てみると、リレーの駆動はAC又はDCを印加するコイルがあり、それが電磁石となってリレーの接点を駆動するようになっています。

ですので、コイルに電流を流していない=OFF時のことをノーマリー と言って、ノーマリーオープン(NO)ノーマリークローズ(NC)という呼び方もあります。 それぞれa接点・b接点と同じです。  呼び方が違うだけです。 

中にはラッチ式とって、コイルに流す電流の方向で接点が動くタイプもあります。 これはスイッチを変化させたいときだけ電流をコイルに流し、電流を切ってもスイッチの位置をキープする動作になります。 動作コイルは意外と熱が発生しますので、どうしても熱の発生を抑えたい場合や、電源が落ちてもスイッチ動作を続行させたい場合に使用します。

 

まあ、オーディオ用でラッチ式を使う事はまずありません。

 

« 高級オーディオケーブルの定番PCOCC | トップページ | 第5弾始動 純A級ヘッドホンアンプ »

電子回路」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リレーの接点の種類:

« 高級オーディオケーブルの定番PCOCC | トップページ | 第5弾始動 純A級ヘッドホンアンプ »

サイト内検索(new)

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30