純A級の最終段
現在は、こんな感じになっています。
先日、熱計算をしたのですが、さすがに3パラを密集させると熱の逃げ場がありませんから真ん中を抜いて2パラとしています。
ちょっと帰省していたりと、進み具合が悪かったのですが、エージングが進んできましたので、そろそろ、音のチューニングに入ろうかと思っています。
前回は、とてもわがままな選別が必要でしたので、基本にもどり、選別なしでハムなどを誘発しない構成にしたいです。
それにしても、滑らかで暖かみのある音調です。
アイドリング電流は40mA x 2パラ 触ると、ちょっと熱いと感じる程度。 恐らく50℃くらい。
これなら全く問題ない温度です。
放熱パターンが効いているので、素の計算よりすこし温度が低いです。
« トランジスタの熱設計 | トップページ | 2ポール位相補償 »
「ヘッドホンアンプ」カテゴリの記事
- Card Rabbit USB(仮)基板がきた(2024.11.02)
- デモ機製作 アルミケースとして買ったのに・・・(2024.10.27)
- 小型の新ヘッドホンアンプ基板(2)(2024.10.05)
- 小型の新ヘッドホンアンプ基板(2024.09.27)
- ASCIIさんに禁断のヘッドホンアンプ S を取り上げて頂きました(2024.09.13)
「電子回路」カテゴリの記事
- アキュフェーズ ANCC 歪打消し回路シミュレーション(2)(2024.09.25)
- アキュフェーズ ANCC 歪打消し回路シミュレーション(2024.09.23)
- トラ技10月号に載っていたONKYOの特許を調べてみました(2024.09.14)
- innocent Key さんがエミッタ抵抗レスバッファの検討をされていました。(2024.07.05)
- あのアンプの入力部について(2024.01.20)
コメント