ソース接地回路(JFET)の計算式
バイポーラTRまでは、計算式を良く見かけるのですが、JFETになると、突然小難しい本をじっくり読まないと数式が出てきません。
どうしてでしょうか?
と言いつつ、JFETはソース接地のみの掲載になります。 Source Common
ソース接地 | ||
入力インピーダンス Zin | Zin = 数M~数10MΩ |
とても高い |
出力インピーダンス Zo | VA + VDS Zo = ----------- Id |
高い |
電圧利得 Av | Av = - gm・RL |
大 |
電流利得 Ai | Ai = ほぼ∞ | とても大 |
※ gm = k * sqrt(Id / Idss)
※ k : デバイス依存 Id = Idss 時の gmの値
Id vs |Yfs|カーブのグラフから読み取ります。
例えば 2SK30では k = 0.004 2SK170では 0.045 くらいです。
« フルディスクリートHPA基板 完売 | トップページ | ソースフォロア回路(MOSFET)の計算式 »
「電子回路」カテゴリの記事
- バランス入出力アンプの検証(2023.03.25)
- 2023年 生産中のコンプリメンタリで使用可能なパワーMOSFETとドライバ段(2023.03.03)
- バランス入出力のアンプ部を実験してみることに(2023.02.24)
- MUSES03を久しぶりに検索してみたらニセモノが沢山(2023.01.21)
- やっと方針が決まった 完全バランス回路(2023.01.08)
コメント