Select Your Language

免責事項

  • 本サイトの情報の利用、内容、サービスによって、利用者にいかなる損害、被害が生じても、著者は一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

    本サイトで頒布している基板およびキットは、技術者、またはそれに準ずる電気的知識をお持ちの電子工作ファンの方のためのものです。一般のオーディオファンの方のためのものではありません。
    また、頒布基板およびキットは、いかなる条件でも動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。

    電子工作では、火傷、感電、火災などの可能性があります。十分に注意をして作業して下さい。

    営利目的のご使用は認めておりません。 記事の転載や、基板・キットの商用利用の方は、ご連絡ください。学生やサークルの学習目的でまとめてご購入する場合は特別価格でご提供させていただきます。
無料ブログはココログ

スポンサー

« 米Threshold社のSTASIS回路とは(2) | トップページ | エミッタ接地回路の計算式 »

2013年1月 1日 (火)

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

Lon
 
この写真に意味はありません。 ずいぶん昔に出張したときのものです。 

 
特に今年の目標というのはありませんが、10W程度で おもしろい音のするパワーアンプ
でも作れれば良いかなとも思います。
 
 
今年もよろしくお願いいたします。
 

« 米Threshold社のSTASIS回路とは(2) | トップページ | エミッタ接地回路の計算式 »

コメント

明けましておめでとうございます。
昨年は基板を頒布して頂き有難うございました。
ロンドンでしょうか??
パワーアンプ、楽しみにしております。
ヘッドホンアンプの方はケース加工中です。完成しましたらご報告させて頂こうと思います。
今年もよろしくお願いいたします。

ma-mu さん

今年もよろしくお願いいたします。

そうそう、ロンドンです。 サザンプトンという田舎町に行く途中に観光したときの写真です。 
7~8年前のものです。 写真好きならどこを切り取っても絵になる街で、観光には良いところです。 
 

ヘッドホンアンプ、無事に完成することを願っております。 

先日まで資料が足りなかったと思いますが、年末に少し増やしました。
不明な点がありましたら、お気軽にどうぞ。
 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明けましておめでとうございます。:

« 米Threshold社のSTASIS回路とは(2) | トップページ | エミッタ接地回路の計算式 »

サイト内検索(new)

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30