フリーの基板CAD
無料でいくつか基板CADがあるようですが、同僚にきいたらCADLUS Xが基板サイズなどに
制約がなくて使いやすいということだったので、ちょっと遊んでみました。
回路図系のCADはたまに使うことがあったのですが、基板CADは初めてです。
なかなかとっつきにくいというか、独自ルールを把握するのが難しく、思ったようにパターンを引くのに苦労します。 もともと面倒なことは嫌いなたちなんですが、外は一日中雨だったので少し遊んでみました。
こういう基板を作って配布している人もいます。 一体どのくらいの人が買ってくれるのでしょうかね?
10人が買ってくれるとすると@2500円くらい。
20人なら@1800円。
30人なら@1500円。
程度でしょうかね。 送料込みで。
自分ならいくらで買うかと考えると・・・
アンプ部だけじゃなく電源回路もリレー駆動部も入っているのであれば、他の作業は非常に少ないので楽できますから。。。 やっぱ1500円くらいまでかな。
希望者がどれくらいいるのか、全く不明な現在は悩んでいます。
ユニバーサル基板でこれだけの回路を組むのは、かなり大変です。 半田ゴテにぎって20数年の私でも2枚目、3枚目の基板をリピートするには、ちょっとした覚悟がいります(笑
« バイポーラTR入力のDCヘッドホンアンプ[裏技] | トップページ | 京浜急行 脱線 »
はじめまして!
最近、電子工作の楽しみを知ったばかりの人間ですが、
こちらの基板、もし販売が実現すれば欲しいです!
その時はよろしくお願い致します!
投稿: ハクション | 2012年9月25日 (火) 21時18分
はじめましてハクションさん
電子工作は、ハマると面白いですよね。 基板は、そうですね、10~15人くらい希望者がいらっしゃる
ようでしたら1枚1500円程度で走ろうかと思いはじめています。
さすがにそれ以上の値段をとるわけにはいきません。 特に独自性があるわけでもないですし、
10万円クラスの高級ヘッドホンアンプに勝てるわけでもありませんから。
その代わり基本的な差動アンプ構成ですので、アナログ回路の勉強には良いかもしれません。
ご自身で抵抗値を変えて音の変化を楽しむという要素も面白いと思います。
投稿: たかじん | 2012年9月25日 (火) 22時50分
お返事ありがとうございます!
ブログを最初から拝読して、
なぜだか、たかじんさんの基板なら欲しい!と思っちゃいました。
(9割くらい内容がわかっていないのは、ないしょ(笑))
市販のキットを作って音が出て喜んでいる程度ですが、
販売が実現した際には、譲ってやってください。m(_”_)m
投稿: ハクション | 2012年9月26日 (水) 19時22分
そう言っていただけるとうれしいです。 ありがとうございます。
基板配布希望のページをつくりましたので、そちらである程度人数がまとまりましたら
スタートしようと思います。
ユニバーサル基板では付けていない回路も追加予定です。
投稿: たかじん | 2012年9月27日 (木) 08時31分